政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2022年も、残すところあとわずか。そろそろ年末の大掃除に取り掛かっている家庭も多いのではないだろうか。 住宅メーカーの積水ハウス≪1928≫が全国の20~60代の既婚の持ち家(戸建、集合住宅)に住...
続きを読む>
2022年12月29日 09:54
年の瀬に差し掛かり、少しずつ大掃除に取り掛かり始めている家庭も多いのではないだろうか。コロナ禍で在宅時間が増えたこともあり、普段から家の中を小まめに片付けたり、清潔に保つように心がけたりしている家庭...
2022年12月28日 09:49
あなたは毎月、何冊くらい本を読んでいるだろうか。文部科学省の調査によると、日本人の平均読書量は年間12、13冊程度。月平均で1冊程度だという。しかし、年代別の平均読書量をみると小学生が7.5冊、中学生...
2022年12月18日 10:34
世界規模でSDGsの取り組みが進む中、「生物多様性」という言葉を耳にする機会が増えてきた。現在、地球上には約3000万種もの生き物が生息しており、それぞれがそれぞれの生活圏で命を育みながら、お互いに...
2022年12月18日 10:22
2022年の流行語大賞に「顔パンツ」という言葉がノミネートされた。「顔パンツ」とはマスクのことであるが、コロナ禍の長期化で脱マスクに抵抗感を持ち、顔を隠し続けたいという風潮を揶揄(やゆ)する否定的な...
2022年12月13日 07:12
巷では今、カタールで開催されているFIFAワールドカップ2022の話題で盛り上がっているが、閉会の12月18日までは眠れぬ夜を過ごす人も多いのではないだろうか。 そんなワールドカップが終わればすぐに...
2022年12月11日 10:35
夏以降は少し落ち着きを見せかけていた新型コロナウイルスの感染状況だが、10月の中頃からまた上昇傾向に向かっており、これから本格的な冬を迎えるにあたって、インフルエンザとの同時流行も懸念されている。厚...
2022年12月04日 10:54
ネズミの一種であるラットも人間の作った音楽に合わせてダンスするようだ。東大の研究グループが、音楽に合わせラットがビート同期運動することを発見、その脳生理学的な特性を研究し、その結果が米国の査読付き科...
2022年11月20日 10:28
11月22日は「いい夫婦の日」。普段どんな夫婦生活を送っているかで、この記念日の感じ方は大きく異なるかもしれない。 そんな「いい夫婦の日」に先立ち、積水ハウスの住生活研究所が「夫婦の暮らしに関する調...
2015年に国連で「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されたことにより、現在、それらの課題解決に向け、国境を越えた企業の積極的な取り組みが期待されている。SDGsといえば、とかく環境面での課題が...
2022年11月20日 10:20
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。