政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
コロナ禍で飲み会離れが進んでいる。感染予防対策として多くの企業でテレワークの実施が行われたが、その過程で多くの人達が「無駄な会議」や「無駄な飲み会」が多かったことに気づいたといくつかのリサーチで回答...
続きを読む>
2022年08月03日 07:57
長引くコロナ禍もようやく落ち着きをみせ始めたかと思いきや、7月に入ると感染者数が急激に増え始め、第7波が警戒される事態となっている。新規感染者が19万5160人と過去最大を記録した7月22日、政府は...
2022年07月31日 08:34
7月に入ってから、新型コロナウイルスの新たな感染者が急激に増え続けており、旅行やイベント、飲み会などのキャンセルが相次いでいるようだ。 厚生労働省の発表によると、7月29日の全国の新規感染者数は2...
2022年07月31日 08:31
人生100年時代と言われる。厚生労働省の「令和元年簡易生命表」によれば、90歳以上の女性は51%を超えており、男性では27%超と4人に1人以上となっており、85歳以上生きる日本人男女は半数を優に超え...
2022年07月17日 09:40
群馬や岐阜など6地点で6月の観測史上初めて40度を超えるなど、すでに記録的な猛暑を記録している今夏の日本列島。新型コロナウイルスの感染対策も必要だが、熱中症には充分気をつけたいところだ。 熱中症対...
2022年07月17日 09:38
ワクチン接種の普及やウイルスの変異などにより重症化率が減少し、日本政府も春からコロナ予防規制の緩和を推進している。特に、マスクの着用については夏に向けて熱中症のリスクも高まり、屋外等でマスクを外すこ...
2022年07月17日 09:33
新型コロナウイルスの蔓延は、社会を大きく変えた。ニューノーマルという言葉が流行しているように、消毒やマスクだけではなく、働き方や人との付き合い方、生き方そのものにいたるまで、コロナ以前の常識や慣習が...
2022年07月03日 09:35
今年の夏は例年にも増して厳しい暑さに見舞われそうだ。6月25日には、まだ梅雨時期であるにも関わらず、群馬県伊勢崎市で6月の観測史上初めてとなる40.2度を観測したのをはじめ、東京都でも午前中に35....
2022年07月03日 09:32
NHKは24日、国際放送局チーフ・リードの50代の男性職員を同日付けで諭旨免職にしたと発表した。 職員は本来認められていないタクシーでの帰宅を繰り返していたほか、日帰り旅費の電車代も虚偽の理由で請...
2022年06月28日 06:34
一年で最も日が長くなる夏至の夜をキャンドルの灯とともに過ごす。2003年に大地を守る会の呼びかけで始まった市民活動「100万人のキャンドルナイト」が、今年で20年目を迎える。もともとは、アメリカのブ...
2022年06月14日 06:59
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。