14年の喫煙率19%、「7年後までにマイナス7%」は可能か

 厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、現在習慣的に喫煙している人(「この1ヶ月間に毎日またはときどきたばこを吸っている」)の割合は19.6%で、男性 32.2%、女性8.5%だった。2004年...

続きを読む>

2015年12月24日 08:24

ハマると不幸になる趣味は「ゲーム・SNS・アイドル」?

 趣味やレジャーは、人生を豊かにしてくれるもののひとつ。世代によっても嗜好は異なるが、人生の満足度を向上させる趣味と、そうでないと思われているものがあるようだ。PGF 生命が全国20~79歳の男女20...

続きを読む>

2015年12月23日 19:02

英語の試験はフリーパス 米メリーランド州で邦人は運転免許試験免除に

 アメリカで生活するなら車が必須だが、英語での運転免許試験のことを考えると気が萎える方も多いのではないだろうか。そんな日本人にちょっとした耳寄りな情報が入ってきた。  この度、日本政府とアメリカ・メリ...

続きを読む>

2015年12月20日 19:22

大人の「プチ贅沢」率は80%以上 贅沢の内容はズバリ「飲み食い」

画・大人の「プチ贅沢」率は80%以上 贅沢の内容はズバリ「飲み食い」

 「自分にご褒美」。この言葉を自分に贈りたくなるのは働き始めてからではないだろうか。  そんな大人の楽しみ、「自分にプチ贅沢」について、アサヒグループホールディングス<2502>お客様生活文化研究所が...

続きを読む>

2015年12月20日 19:18

15年の赤ちゃん、東京五輪歓迎?「陽向」「大和」「さくら」日本らしい名づけ目立つ

 ベネッセHDが15年に産まれた赤ちゃんの名前を調査したところ、男の子の読みでは、「はると」が7年連続でトップとなる一方、女の子の読みでは「めい」が初のトップになった。  調査はベネッセの妊娠・出産・...

続きを読む>

2015年12月20日 17:26

男性の頭皮は皮膚感覚の刺激によってさらに鈍くなる傾向に これが薄毛を進行させる

 マンダム<4917>は、医療法人社団 Xanadu あやこいとうクリニック 院長 伊藤史子医師との共同により、日本人男性の頭皮に関する研究に取り組んでいる。これまでの研究において頭皮は顔面の肌と比較...

続きを読む>

2015年12月20日 16:16

注目はクリスマスから正月へ? 国内ホテルのお正月プラン、続々お目見え

 東京・港区、お台場のホテルインターコンチネンタル東京ベイは大晦日から新年3日までのお正月期間をホテルで過ごすプラン、「お正月宿泊プラン」を発表した。  このプランでは客室タイプや宿泊日数によって料金...

続きを読む>

2015年12月19日 19:01

増え続ける、いじめ問題。今求められる子供の読書習慣

 厚生労働省が10月に発表した、平成 26 年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」によると、小・中・高等学校及び特別支援学校におけるいじめの認知件数は188,057件(前年度185...

続きを読む>

2015年12月19日 18:51

一般家庭に外国人メイド 国家戦略特区の事業計画で家事代行外国人の在留要件緩和へ

画・一般家庭に外国人メイド 国家戦略特区の事業計画で家事代行外国人の在留要件緩和へ

 安倍政権の「新三本の矢」の一つである女性の活用、出産・育児の支援は外国人労働者の手によって実現されるのか?  地域限定で各種規制緩和を実施する国家戦略特区の事業計画の一環として、政府は一般家庭の家事...

続きを読む>

2015年12月18日 08:39

知らないと損? 市販薬の大量購入で減税方針

画・知らないと損? 市販薬の大量購入で減税方針

 政府が市販薬の年間購入額が一定額を超えた世帯の所得税を減らす新制度を導入する。5年間の時限措置で、医療費が膨らんで国の財政を圧迫する中、軽い症状の人は病院に行かずに市販薬で治療してもらうことで国の医...

続きを読む>

2015年12月17日 08:47