政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
「今の国語は乱れている」と考える人は73.2%で、この15年で約13ポイント減少したことが、文化庁の「平成26年度『国語に関する世論調査』」でわかった。一方「乱れていないと思う」と考える人の割合は2...
続きを読む>
2015年11月07日 21:29
日本人の死亡原因の第一位は「がん」。1980年頃までは脳血管疾患がトップだったが、それ以降はずっと、がんが首位となっている。しかし、これはがんの死亡率が上がっているということではない。年齢調整罹患率...
2015年11月07日 18:38
保育園不足や長時間労働、「103万円の壁」など、女性の社会進出を阻む壁は多い。働く母親たちに、多様な雇用形態を紹介するコンソーシアム型プロジェクト「ママのはたらくインフォメーション」によると、3歳以...
2015年11月04日 08:21
首都圏に住む若手ビジネスパーソンの8割がなんらかのストレスを抱えており、トップは職場環境と上司、収入――。こんな調査結果が、オウチーノ(本社・東京)のアンケートで明らかになった。「日頃、ストレスを感...
2015年11月03日 19:34
睡眠不足だと感じる人は約7割、そして悩みの1位は「疲れがとれない」だった。ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国に住む30代~50代の男女を対...
2015年11月01日 20:48
冬が近づくにつれ、街なかでマスクを着用する人が目立ち始めている。昼夜の寒暖差が激しい季節の変わり目は、自律神経のバランスが乱れがちになり、風邪やインフルエンザなどの病気にもかかりやすい時期だ。今年は...
2015年10月31日 18:44
ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス「myアンケートASP」を利用し、「モラタメ.net」会員のうち20歳以上59歳以下の男女を対象に「ハロウィン」に関するWEBアンケートを実施した。...
2015年10月30日 08:33
10月25日、MotoGP第17戦マレーシアGP決勝が行われた。舞台となるセパンサーキットは全長5,543mの長いサーキットで、ヘアピンや高速コーナー、2本のロングストレートを持つハードなコース。こ...
2015年10月26日 15:32
IT企業の技術職(エンジニアやプログラマーなど)といえば、最先端の技術を駆使する一方、「忙しそう」「長時間労働がつらそう」などのイメージもある。マイナビ(本社・東京)が今年8月、転職意向があるIT技...
2015年10月25日 20:46
妊娠・出産・育児を理由に、職場で嫌がらせを受ける「マタハラ」や「イクハラ」。特に「マタハラ」は、ここ2年ほどで急速に定着したためか、「これってマタハラ?」と感じる人が増えているようだ。 派遣の求人...
2015年10月25日 19:43
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。