政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
シチズン<7762>が6月10日に発表した調査で、消費税増税後の節約志向から、在宅時間が伸びていることが分かった。 調査は今年4月にインターネットを使って行われた。対象は子どものいる400人の既婚...
続きを読む>
2014年06月22日 14:51
団塊の世代が75歳以上の後期高齢者に突入する2025年、神奈川や東京、埼玉、千葉、愛知など首都圏ではあわせて10万床近い病床数が足りなくなる一方で、北海道や福岡、鹿児島、熊本、長崎など地方部では多く...
2014年06月22日 13:16
今から5~6年前、トイレの個室で昼食を取る若者の存在がニュースで大きく取り上げられた。1人でランチを食べている姿を見られたくないとの思いから、個室にこもる若者たち。今となってはやや都市伝説の感もある...
2014年06月22日 10:40
Teach For Japanという団体がある。「ソーシャルイノベーション」、「社会起業」の業界ではよく耳にする名前だ。日本のための教育?日本教育?どのように訳せばいいのか、そして、いったい何を行っ...
2014年06月22日 10:31
昨年12月に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは記憶に新しいが、若者たちの間でも「和食好き」が定着しつつあるようだ。農林中央金庫が今年3月、首都圏に住む20代の独身男女を対象に調査したところ...
2014年06月22日 10:30
株式会社ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケート』を利用し、20歳~59歳の男女を対象に「ダイエット」に関するWEBアンケートを実施、12日その結果を発表した。調査期間は...
2014年06月22日 10:27
今年の桜は6割以上が「優良」で、西日本ほど健康状態が良い結果になった。ウェザーニューズ<4825>は、日本の春の風物詩である桜を病気から守り、美しい桜が楽しめるよう全国規模で桜の健康状態をチェックす...
2014年06月21日 20:25
サッカー・ワールドカップが始まった。サッカー王国ブラジルで熱戦が繰り広げられている。ブラジルには各地にクラブチームがある。州単位では州選手権、そして全国単位では全国選手権というリーグ戦から構成される...
2014年06月21日 11:43
サッカーワールドカップがブラジルで行われている。この大会をプロデュースするのが国際サッカー連盟、(FIFA)である。スイスに拠点を置くスポーツにおける世界最大の競技団体だ。このFIFAがワールドカッ...
2014年06月21日 10:43
政府の経済財政諮問会議は、「50年後に人口1億人を維持する」との方針を打ち出した。とはいえ現在すでに、日本人の4人に1人が65歳以上の高齢者。おまけに子供を産む年齢層の女性が減っていくため、少子化を...
2014年06月18日 12:24
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。