就活生会社説明参加「10回以上」最多。「五里霧中」「暗中模索」の声も

 2015年3月卒業予定者の就職活動に関する調査が12日までに行われた(「株式会社アイデム調べ」)。  2014年1月末の時点で、就活の最初の一歩といえる「エントリー活動段階」状態の学生は67.1%。...

続きを読む>

2014年03月18日 08:32

頭痛「やりすごす」人が7割以上 原因の一つはストレス

 半数以上の人が、慢性的な頭痛に悩まされていることがeヘルスケアの調べで分かった。10代以上の男女1071人に対し慢性頭痛についてインターネット上でアンケートを行ったもの。有効回答数1071件。調査期...

続きを読む>

2014年03月18日 03:09

二つのことを同時にしようとすると、どちらも半端になる脳の仕組みを解明

 二つのことを同時にしようとした時、うまくいかなかったり余計に時間がかかったりなど、結局どちらも中途半端になってしまった経験はないだろうか。こうした現象が起こる脳の仕組みを、京都大学こころの未来研究セ...

続きを読む>

2014年03月18日 02:57

「ネット終活サービス」の新たな動き 生存確認も含めた取組み

 人生の終わりのための活動とされる「終活」。終活とは自分が人生を終える際、遺族による葬儀・財産分与が円滑に行われる様、あらかじめ準備するものである。誰しも迎える人生の終末、近年ではパソコンや携帯電話の...

続きを読む>

2014年03月16日 20:11

男性の育休取得、8割が「正直言えば迷惑」

EN_re5_10

 働く女性が妊娠・出産にあたって職場で受ける嫌がらせ、「マタハラ(マタニティ・ハラスメント)」の問題性は周知されてきたが、育休を取りたい男性社員に対する「パタハラ(パタニティ・ハラスメント)」はもっと...

続きを読む>

2014年03月15日 11:26

スギ花粉、今年は太平洋側が要注意 関東は3月後半がピーク

 今年も「花粉」の季節がやってきた。アレルギーを持つ方にはつらい季節だ。ウェザーニューズ<4825>は6日、同日までに全国28都府県で「本格花粉シーズン」に突入したと発表した。九州や四国はすでにスギ花...

続きを読む>

2014年03月12日 11:14

就活アンケート、昨年度よりは多少楽観気味?

 株式会社マクロミル<3730>は1都6県に居住の就職活動中の大学3年生と、大学院1年生を対象に、「就職活動に関する調査」を実施し3月6日に発表した。期間は14年2月18日から22日、手法はインターネ...

続きを読む>

2014年03月11日 11:28

有料アプリのダウンロード経験、iPhone利用者は47%android利用者は30%で1.6倍の開き

 スマートフォンのアプリ利用者のうち「無料」アプリの利用者にはOS別で差は見られなかったものの、「有料」アプリのダウンロード経験ではandroid利用者の30.3%に対し、iPhone利用者は47.6...

続きを読む>

2014年03月11日 08:25

結婚披露宴の「ブーケトス」は時代遅れ?晩婚化で実施率4割切る

 少し前まで、結婚披露宴ではよく見かけた「ブーケトス」。花嫁が後ろ向きになって、挙式で使用したブーケを投げ、見事キャッチした女性が「次の花嫁になれる」というあの演出だが、最近ではそれほど人気がないよう...

続きを読む>

2014年03月09日 20:53

20代男子はお酒が苦手? 上司との関係で悩む若手も

 世代間のお酒に対する意識ギャップの調査が行われた。  株式会社オールアバウト<2454>が「お酒と世代間コミュニケーションギャップ」に関するアンケート調査を実施したもの。調査期間は2014年2?17...

続きを読む>

2014年03月09日 20:39