政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
スマートフォンなどデジタルツールで予定を管理する人が増えている。一方で、アナログな「手帳」の人気も衰えていない。 特に東大生は、手帳へのこだわりが強いようだ。高橋書店が都市部の社会人と東大生を対象...
続きを読む>
2013年11月10日 13:22
2008年3月に文部科学省が告示した学習指導要領により、11年から小学校、12年からは中学校、そして今年13年度からは高校においても、表現運動・リズムダンスとしてダンス実習が体育に導入されている。こ...
2013年11月09日 18:56
10月27日から11月9日は読書週間。リサーチバンクによると、1ヶ月に1冊以上本を読む人は全体の46%程度と、3年前から9%減った。 読書をする人に「本を購入する場所」を聞いたところ、トップは男女...
2013年11月09日 15:31
この夏、カネボウの化粧品を使った人の肌がまだらに白くなる被害が話題を呼んだ。被害者数は1万5000人以上で、今も増え続けている。被害を受けた人の中には、化粧品が原因とは気づかずに使い続けていたケース...
2013年11月06日 14:47
JTが国内のたばこ事業を再編する見込みだ。国内工場は主力4ヶ所に集約し、社員の2割弱にあたる約1600人が削減される見通しだ。 日本人の「タバコ離れ」は著しい。1960年代には8割の男性がタバコを吸...
2013年11月04日 18:16
派遣社員の職場に対する苦情は「人間関係・いじめ」が最多で、4年前の調査と比べて増えていることが厚生労働省による調査で分かった。一方で賃金や就業時間、時間外労働などに対する苦情は減少傾向にある。 現...
2013年11月03日 15:36
10月31日はハロウィン。ヨーロッパを起源とする季節行事だが、ここ数年は日本でもハロウィンを楽しむ人が増えている。メインはグルメと仮装、コスプレだ。 楽天リサーチが20~30代の女性400名に調査...
2013年10月29日 16:16
小学校の99%、中学校の85%で実施されている給食。「もう一度食べたいメニュー」など、思い出話は意外に盛り上がる。 パルシステム生活協同組合連合会によると、小学生が喜ぶメニューの1位は「カレーライ...
2013年10月29日 12:12
MotoGP世界選手権シリーズ日本GPは、10月27日、北関東・栃木県のツインリンクもてぎで行われ、PPからスタートしたホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)が終始トップを維持、持ち前の精密機械のようなラップを...
2013年10月28日 14:57
「東京モーターショー2013」の開催期間中の11月30日(土)、東京・明治神宮外苑(東京都新宿区)で往年の自動車ファンや子供連れ、カップルでも愉しめそうなイベントが行なわれる。 トヨタ自動車の文化...
2013年10月27日 10:46
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。