政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
「すべての女性が輝く社会づくり」を推進する現政権下の日本だが、男女間の賃金格差・女性の政治参画の少なさなどに改善の兆しは見られない中、家庭内での家事は妻がするものという固定観念が根強い。国際社会調査...
続きを読む>
2018年07月18日 06:21
医療には様々な方法があるが経済合理性からいえば投薬治療が最も効率的な方法であろう。特に日本のように国民皆保険制度でかつ高齢化社会の場合、限られた医療スタッフで大量の患者を短時間で処理しなければならな...
2018年07月18日 06:08
ソフトブレーン・フィールドは、「家計や夫・妻の小遣いについての調査」を実施した。アンケートの対象は、20代から60代の同社のキャスト会員で、(既婚女性・平均年齢45歳)、有効回答数は945名だった。 ...
2018年07月17日 07:09
リスクモンスターは、インターネットを利用し全国規模で20~49歳の既婚者女性個人600人を対象に行った「離婚したくなる亭主の仕事」調査結果を発表した。 まず、夫の仕事に対する不満があるかと聞いたと...
2018年07月15日 17:39
7月12日、受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案が参院厚生労働委員会で可決され、今国会で成立する見通し。東京五輪・パラリンピック前の2020年4月に全面実施される見込み。改正案では、大勢の人が利用...
2018年07月15日 16:36
FIA フォーミュラE選手権の第4シーズン(17/18シーズン)が大詰めを迎える。フォーミュラE選手権は、2014年から国際自動車連盟(FIA)が開催している電気自動車のフォーミュラカーレースで、電...
2018年07月15日 13:28
今年は全国各地で例年よりも早いセミの初鳴きが観測されている。気象庁の発表では、今年の夏は全国的に暖かい空気に覆われるため、平年並か高い気温が見込まれており、とくに東日本以西では厳しい暑さになりそうだ...
2018年07月15日 11:18
JTBが2018年の「夏休み(7月15日~8月31日)に、1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向の見通しをまとめた。JTBは6月上旬、全国200地点の15歳以上79歳までの男女1200人をサンプルに...
2018年07月11日 06:29
厚生労働省が先月発表した労働相談の統計を見ると、労働相談の件数は10年連続で100万件を超える状態が続いており、その内容のトップは様々なハラスメントなど「いじめ・嫌がらせ」となっている。 政府は生...
2018年07月10日 06:36
政府はアベノミクスの一環として働き方改革を推し進めている。その中でワークライフバランスのあり方は大きなテーマだ。生産年齢人口の減少の中で、より多くの人によって「働く」ことがシェアされる必要がある。一...
2018年07月09日 06:51
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。