半導体で一民間企業に巨額の公的支援追加も

2024年12月01日 10:37

 政府の今年度補正予算案(一般会計歳出13兆9310億円)が臨時国会で審議されることになるが、物価高克服で燃料油価格激変緩和措置で1兆324億円、冬季の電気・ガス料金負担軽減に3194億円、低所得者世帯向け給付金に4908億円などを計上する。

 一方、AI・半導体産業基盤強化フレームに基づく支援として1兆3054億円を入れるなど、特定産業分野、とりわけトヨタやNTTなどが出資の半導体製造会社「ラピダス」(本社東京、資本金73億円)に8000億円追加交付するなど次世代半導体製造会社とはいえ、一民間企業にここまでの公的支援が行われて良いのか、税制でも税負担軽減優遇策が検討されているとの報道もあり、妥当性について国会での議論が求められている。

 石破茂総理は29日の所信表明演説で「資産運用立国及び投資立国を実現する」とし「今後2030年度までにAI・半導体分野に10兆円以上の公的支援を行い、10年間で50兆円を超える官民投資を引き出す」としている。(編集担当:森高龍二)