【日経平均】ミサイル発射待ちの様子見などせず95円高

2013年04月10日 20:19

 NYダウは59ドル高で史上最高値を更新し、一時は100ドルを超える上昇で再び未体験ゾーンへ。10日朝方の為替レートはドル円が99円近辺、ユーロ円が129円台後半で、ユーロ円は一時130円にタッチしていたがドル円の100円タッチは東京市場に持ち越された。日経新聞が9日に実施した経営者緊急アンケートの結果によると、行き過ぎた円安は原材料の輸入価格の上昇などマイナスの影響が出るとの見方が多く、望ましいドル円の水準は現状の「95~100円」が最多。企業物価の購買力平価(PPP)もそのあたりで、タッチはしても100円台定着は微妙か。10日は「北朝鮮ミサイル発射のXデー」とされ、発射即下落覚悟の日経平均は15.04円安の13177.31円で始まったが、すぐに前日比プラスになり上げ幅を切り上げ、前場も後場も13200円台をキープし13300円台にもたびたびタッチする落ち着いた動きだった。結局、大引けまでにミサイル発射もドル円の100円タッチもなかったが日経平均終値は95.78円高の13288.13円。この日の特徴は+19.00の1121.04とTOPIXが大きく上昇して年初来高値を更新したことで、時価総額の大きい銀行、鉄鋼、自動車などの株価上昇がそれに貢献した。売買高は史上3位の52億株、売買代金3兆6526億円で、東京市場の商いは「ミサイル発射待ちの様子見ムード」に支配されてはいなかった。

 東証1部の値上がり銘柄1067は値下がり銘柄560の1.9倍あり、業種別騰落率のマイナスは鉱業、情報・通信、その他金融、ゴム、倉庫、海運の6業種のみ。プラス上位は鉄鋼、石油・石炭、その他製品、電気・ガス、保険、銀行などだった。

 メガバンクはみずほ<8411>が6円高、三菱UFJ<8306>が31円高で年初来高値更新、三井住友FG<8316>が290円高で年初来高値更新と反発。トヨタ<7203>は60円高で自動車株は堅調だった。ハイテク系はおおむね午後にかけて上昇し、半導体製造装置の東京エレクトロン<8035>が260円の大幅高で日経平均を引っ張り、電子部品の日本電産<6594>も380円高と元気。ハードディスクの昭和電工<4004>も17円高で年初来高値を更新し値上がり率9位に入った。精密のキヤノン<7751>、ニコン<7731>も堅調で、日立<6501>は年初来高値を更新。任天堂<7974>は後場に人気化し1130円高で値上がり率10位に入り年初来高値を更新している。27円高で売買高5位、売買代金10位の東京電力<9501>、57円高の関西電力<9503>など電力株も揃って後場に株価を上げている。JPX<8697>は740円の大幅高で年初来高値を更新した。

 鉄鋼、非鉄などの素材関連も17円高で売買高5位と買われた新日鐵住金<5401>、8円高で売買高8位に入った神戸製鋼<5406>、11円高で続伸の三菱マテリアル<5711>を中心に上昇した。今期経常利益が5割増の600億円前後になる見通しという業績観測記事が出たコスモ石油<5007>は22円高で値上がり率12位、昭和シェル<5002>は太陽電池事業への期待を集めて61円高で年初来高値を更新している。

 中国の3月の貿易統計は赤字だったものの前週まで出遅れ感があった中国関連は好調で、39円高のコマツ<6301>は5連騰。日立建機<6305>も49円高と続伸し、三菱商事<8058>は77円高、三井物産<8031>は51円高と買われていた。