政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2013年09月04日 19:56
今回マツダが広島市内で行う実験は、毎日市民15万人が利用する路面電車と自律型車載センサー搭載の自動車との間で通信を行ない、接触事故を未然に防ぎ、安全で円滑な運転を支援するシステムの検証が中心となる。
この写真の記事へ
自動車大国日本、復権のカギを握る自動運転技術
声で操作する未来の車
東京モーターショー主催者、一生懸命「小商い」に励む?
「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々
マツダがマレーシアで高級車路線にシフトする理由
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。