政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年01月06日 20:25
大発会セレモニーでは麻生財務大臣があいさつし2014年の取引開始。大発会の日の過去15年間の騰落は12勝3敗の好成績だが143.77円安の16147.54円で始まる
この写真の記事へ
【証券業界 2014年の展望】NISAと「JPX日経400」をきっかけに2014年は「投資信託元年」になるか
【証券業界 2013年の振り返り】日経平均56.7%上昇の記録的な株高の年は、東証と大証の統合が進んだ節目の年
【日経平均 2014年の展望】4月の消費増税後は景気が減速し、大幅上昇はとても期待できない
【日経平均2013年の振り返り】「一本調子の右肩上がり」から「三角もちあい」を経て「上放れ」でハッピーエンド?
【日経平均】大納会は112円高で激動の2013年の取引終了
【コラム】護憲・改憲鮮明になった憲法記念日の政党姿勢
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】新年度2025年4月、国内新車販売は34万2876台・前年同期比110.5%と高伸長 車名別順位は果たして?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。