【日経平均】黒田発言でプラスに浮上し46円高で高値引け

2014年10月03日 20:21

 2日のNYダウは3.66ドル安で小幅ながら4日続落。NASDAQ総合指数は8.11ポイント上昇。午前中はECB理事会の結果を受けて16674ドルまでズルズル下落したが、午後は一転、買い戻されてプラスに浮上した。そのECB理事会では量的緩和政策で期待された国債購入のコの字も出ず、ヨーロッパ市場の失望売りがNY市場に波及した。午後の買い戻しの主役はネット・ハイテク系で、アリババは1.1%、アップルは0.7%、グーグルは0.3%、ヤフーは0.4%、フェイスブックは0.7%それぞれ上昇しNASDAQをプラスにした。3日朝方の為替レートはドル円が108円台前半、ユーロ円が137円台前半で、やはりユーロが下落していた。

 CME先物清算値は15585円。大幅安の翌日にさらなる下落も覚悟の日経平均は45.51円安の15616.48円で始まる。ところが午前9時台は上昇してプラスになり15700円台に乗せる。かと思えば15600円を大きく割り込んで安値を更新。10時台は下げ幅を1ケタまで圧縮したかと思えば、騒乱続く香港のハンセン指数が3日ぶりにマイナスで再開すると再び15600円割れ。上海、ムンバイ、ソウルの株式市場は休場。11時を回ると再度プラスに浮上するが前引けは三たびマイナスの15632円で引けた。為替のドル円も日経平均もTOPIXも、先物主導でローラーコースターのようなアップダウンを繰り返した。海外の先物売り勢力、「GPIF、日銀、個人」の買い支え勢力、それにアメリカの雇用統計発表前のイベントドリブン勢力が三つどもえの死闘を演じたかのような相場だった。

 後場は円高が進んだため前引けよりも下の水準で乱高下し、午後1時30分には15559円の安値をつける。その後は雇用統計発表を今夜に控え様子見ムードに傾くかと思われたが、右肩上がりの上昇劇が始まる。2時までに15600円を回復し、2時台後半になるとプラスに浮上。そのきっかけは黒田日銀総裁の発言で、午後、衆議院予算委員会で野党の質問に答えて「円安の進行で輸入物価が上昇する一方で輸出や企業収益が改善する。円安は日本経済全体にとってマイナスではない」などと答弁し、改めて持論を展開した。終盤、日経平均は先物やファーストリテイリング<9983>など値がさの銘柄を中心に一直線に上昇を続けて15700円を突破。為替のドル円も109円に一時タッチした。終値は46.66円高の15708.65円で高値引けになり4日ぶりに反発。2勝3敗、前週末9月26日終値から521.21円下落し、8月8日以来の大幅安を喫した日もあった今週の取引を終えた。日中値幅は149円。TOPIXは+2.39の1282.54と日経平均よりも上昇は控えめ。売買高は21億株、売買代金は2兆1592億円で、4日連続で大台に乗せた。

 主力銘柄中心に株価指数が不安定だった前場から中・小型株はおおむね堅調だったので、東証1部の値上がり銘柄数は全体の65%の1201で、値下がり銘柄数は485。33業種別騰落率は値上がり21業種、値下がり12業種。プラスのセクターの上位は建設、化学工業、食料品、サービス、ゴム製品、その他製品など。マイナスのセクターの下位は不動産、パルプ・紙、電気・ガス、その他金融、鉱業、海運などだった。

 日経平均採用225種は値上がり114銘柄、値下がり95銘柄。マイナスの時間帯が長かったが、プラスが1銘柄だけの前日とは状況がかなり違った。プラス寄与度1位は9月の既存店売上高が前年同月比19.7%増で野村證券が投資判断を引き上げ1000円高のファーストリテイリングで+39円、2位はインフルエンザ関連銘柄転じてエボラ出血熱関連銘柄の富士フイルムHD<4901>で+3円。マイナス寄与度1位はホークス優勝のご祝儀か序盤はプラスの場面もあったソフトバンク<9984>で-6円、2位は東京エレクトロン<8035>で-4円だった。

 メガバンクはみずほ<8411>0.6円高、三菱UFJ<8306>2.3円高と復調したが三井住友FG<8316>は12.5円安と続落。野村HD<8604>も4.3円安。自動車大手はトヨタ<7203>は15円高でもホンダ<7267>は49.5円安、富士重工<7270>は5円安、マツダ<7261>は17円安、日産<7201>12円安と全体的に不振。ソニー<6758>9.5円安、東芝<6502>2.6円安だがパナソニック<6752>は4.5円高。売買代金15位の村田製作所<6981>は三菱UFJ證券が目標株価を引き上げて250円高。

 古河電工<5801>はUBSがレーティングを引き下げ3円安。IHI<7013>はマッコリーが新規に「強気」のレーティングをつけて15円高。NTTドコモ<9437>は野村證券がレーティングと目標株価を引き下げ2.5円安。新型iPhoneの契約獲得競争ではなかなかソフトバンク、auのKDDI<9433>に食い込めない。KDDIは7円安だった。