前週末21日のNYダウは91ドル高で連日の史上最高値更新。NASDAQは11ポイント上昇。中国人民銀行が2年4ヵ月ぶりに貸出金利の0.4%の利下げに踏み切り、ECBのドラギ総裁は量的緩和政策をほのめかしヨーロッパ市場は上昇。NYダウも序盤17900ドルに迫り取引時間中の史上最高値をあっさり更新した。週明け24日のNYダウは7.84ドル高、NASDAQは41ポイント上昇。中国の利下げ効果は週末をはさんでなお続き、ドイツのIFO景況感指数が7ヵ月ぶりにプラスになり序盤は高かったが、その後は手がかり難でマイナスになったりプラスになったり。それでも最後は3日続けて終値ベースの史上最高値を更新した。25日朝方の為替レートはドル円が118円台前半、ユーロ円が147円台前半でドルは高く、ユーロは安くなっていた。
三連休明けの日経平均は132.88円高の17490.39円でスタートし、TOPIXは始値で取引時間中の年初来高値を更新して始まった。NY株高や円安に反応して「寄り天(寄り高)」で始まるが、その後は上値を抑えられる。取引開始後の為替が円高方向に振れてドル円は一時118円割れし、日経平均は午前10時11分に17385円まで下落する。原因は10月31日の日銀会合の議事要旨発表で、意見が対立して激論が交わされたのをマーケットは不安視したらしい。10時台後半からは17400~17440円のレンジで推移。上海は上昇、香港は下落で始まり、日経平均は状況に変化がないままに前場が終わり、前引けは17424円だった。
昼休み中にドル円が再び118円を割り込み、後場は17400円を割って17372円の安値をつけて始まるが、プラス圏は維持。午後1時台前半までは17400円台に乗せたり割り込んだりの繰り返し。1時台後半に17430円を超えても、2時を回ると再び17400円割れ。終盤は17400円を割り込んだが、MSCIの銘柄入れ替えのあった大引けで17400円台に滑り込み終値は50.11円高の17407.62円で3日続伸。マイナーSQ日の14日以来の終値17400円台に乗せて終えた。日中値幅は118円。TOPIXは終始1400台を保ち+8.97の1409.15で5日続伸。大阪取引所に新規上場した「JPX日経400先物」12月限の日中取引の3時15分の終値は12890。現物指数の3時の終値は12849.27。東証1部の売買高は27億株、売買代金は2兆8860億円だった。
プラスセクター上位は保険、ゴム製品、機械、鉄鋼、電気機器、輸送用機器など。マイナスセクター下位は医薬品、不動産、食料品、電気・ガス、倉庫、小売などだった。
25日のNYダウは2.96ドル安で4日ぶりに反落。NASDAQは3.36ポイント上昇した。7~9月実質GDP改定値は速報値の年率換算3.5%増から上方修正され3.9%増で市場予測の3.3%を良い方に裏切ったが、CB消費者信頼感指数が前月の94.1から88.7に低下し午後は売りに押された。ミズーリ州で8月に白人警察官が黒人青年を射殺した事件で郡の大陪審が不起訴の判断を下し、全米に人種対立の不穏な空気が漂い、各地で暴動も発生してオバマ大統領が緊急記者会見で沈静化を呼びかける事態になったこともムードを悪くした。26日朝方の為替レートはドル円が117円台後半、ユーロ円が147円近辺で、やや円高方向に戻していた。
OECDの経済見通しで日本の2014年のGDP成長率予測は5月時点の1.2%増から0.4%増に下方修正された。2015年も1.2%増から0.8%増に下方修正。日経平均は59.65円安の17347.97円で始まる。TOPIXもマイナスだが1400台は堅持。序盤は午前9時7分の17335円で底を打ち9時19分に17392円まで上昇する。下げると「GPIFや個人の押し目買い、日銀のETF買い入れ」の連想で上がる。しかしその後の値動きは気まぐれで、17350円付近と17380円付近の間で行ったり来たりしプラスに浮上できず、底堅さと高値警戒感のせめぎあい。上海はプラス、香港はマイナスで始まる。前場終了前に上昇が始まり17400円に接近。11時27分に17399円の高値をつけ、前引けは17394円だった。
後場はほぼ前引け水準で再開し、午後0時台のうちに17400円、前日終値を突破してプラスに浮上する。1時1分に17432円まで上がって高値をつけるが、1時10分をすぎるとまたマイナスまで下落。その後は17400円をはさみ上下10円ぐらいの幅で小動きし、時々プラスにタッチする状況が続く。もみあいも2時をすぎれば上放れし、プラスに浮上して17430円付近に達するがここでも頭を抑えられる。為替も変化に乏しい。終盤は再びマイナスまで落ち、17400円台を回復できないまま終値は24.04円安の17383.58円で4日ぶりに反落。日中値幅は97円。TOPIXは-2.75の1406.40で6日ぶりの反落。売買高は22億株、売買代金は2兆2994億円だった。
プラス上位業種は非鉄金属、海運、ゴム製品、情報・通信、卸売、その他製品など。マイナス下位業種は鉱業、不動産、水産・農林、食料品、石油・石炭、陸運など。
26日のNYダウは12ドル高と反発し終値史上最高値更新。NASDAQは29ポイント上昇し5日続伸した。新規失業保険申請件数もシカゴ購買部協会景気指数もミシガン大学消費者信頼感指数も市場予測より悪かったが、直前に迫った年末商戦期待に支えられプラスで終えた。NY原油先物が続落し2010年9月下旬以来の安値。27日朝方の為替レートはドル円が117円後半、ユーロ円が147円台前半で、ドル円はやや円高に振れていた。