「定年後は引退したい」医師、わずか14.5%、「生涯現役」との声も

2014年12月14日 12:26

 高齢化によって、今後は「医師不足」が問題化すると言われる。中でも過疎化の進む地方や、産科、小児科などの医師不足は深刻だ。一方で、定年を迎えた後も、多くの医師が何らかの形で働き続けるつもりであることが、医師専門サイト「メドピア」の調査で分かった。

 調査は今年7月、同サイト上で会員医師7万名を対象に実施。3818件の回答が寄せられた。定年後の働き方として最も多かったのは、「病院で非常勤医として勤務する」で、32.3%を占めた。「体力的に元気であるかぎり、ボケ防止のために非常勤医で仕事を続けたいです(60代、小児科)」や、「仕事量を減らしていくと思いますが、ゼロにはしないと思います。生活のことを考えて(30代、呼吸器内科)」など、「元気なうちは自分のペースで仕事をしたい」と考える医師が多いようだ。「バイトで週2回くらいが理想」との意見もあった。

 次に多かったのは「仕事をしない(引退する)」で14.7%。「悠々自適に暮らしたい」「趣味やボランティアに没頭したい」「責任を感じずに、気ままに暮らしたい」といった回答がみられた。しかし多くは「開業医なので、定年はない(12.3%)」、「病院で常勤医として働く(12.1%)」、「老人保健施設や特養施設など、病院以外の施設で働く(10.4%)」などのほか、「開業したい(4.3%)」「医療と関係のない仕事をする(2.5%)」「その他(11.4%)」など、定年後も何らかの仕事を続けるという意見だ。「40代で開業して死ぬまで働こうと思っています(40代、呼吸器内科)」という意見もあった。

 ある開業医は「年齢に応じて診療時間を減らし、長年診ている患者さんの在宅医療にシフトしている(60代、一般内科)」という。また、将来は開業して、「人生の最後を地域医療に捧げたいと思っています(40代、循環器内科)」など、高齢化にともないニーズが増加する「在宅医療」「地域医療」に貢献したいという声も目立つ。こうした医師らの「定年後の活動」が、地域の医療問題解決の糸口となる可能性もゼロではない。(編集担当:北条かや)