政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年03月01日 08:22
最も育児休業取得者が多かったのは、ソニーの569人。2位はマツダの327人で、同社は08年から男女問わず5労働日の育児休暇を導入している。3位はパナソニックの304人、4位の日本生命保険は「男性職員の育児休業100%取得」を実現し、264人。
この写真の記事へ
計画で同一労働同一賃金の実現に踏み込む 総理
介護離職ゼロを目指し、人材確保と整備などに633億円
2015年「決断したこと」第1位は、著名人に教えられた大切な「あのこと」
未就学児の母親、半数が「1日4~5時間、月収5~10万円で働きたい」
共働き夫婦における病児対応 夫婦間の意識乖離広がる
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。