政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年11月19日 19:01
消費者庁の調査によると、消費者が店頭で食品を購入する際に主に見る項目は「価格」が81. 5%でトップ。次いで「消費期限・賞味期限」(71.0%)、「商品名」(52.8%)、と続き、原産地や原材料が表示された「一括表示」を見る人は43. 5%と半数以下だった。
この写真の記事へ
加工食品原料原産地表示へ検討会 秋に中間報告
来秋めどに具体的政策内容詰める TPPで自民
TPP「5品目例外」など国会決議守る 林農相
TPP「全力で交渉する」林農林水産大臣
市場拡大中のカット野菜、勝ち残りの鍵は?
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。