政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年02月03日 08:34
パソコン並か、それを超える個人情報が詰まっているモバイル端末。しかし手軽に扱える分、ユーザーのセキュリティ意識は低く、その隙を狙うウイルスなどが激増している。不審なアプリはダウンロードしない、有料のセキュリティソフトを入れておく、などの対策が必要だ。
この写真の記事へ
LINEの国内利用率が急増 Facebook大きく引き離し6割超え
産学官連携によるアクティブ・ラーニングを支援する記述・発話分析の実証研究とは
女性のスマートフォン利用実態 iPhoneの所有率が女子高生では84.8%、アプリは全世代「LINE」が最多
福袋購入の2割以上がアプリから 10代女性の4人に1人は年賀状送らずオンラインで
「睡眠と音楽、呼吸」への関心度が40%超 IT、生命科学の融合領域の需要調査報告
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。