政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年07月22日 13:18
未だ実験段階だが、パナソニックは燃料電池エネファームとのコラボレーションに取り組む。太陽光で発電した余剰電力で水を電気分解して水素をつくり、タンクに保存。夜間など電気が必要になると水素をエネファームに供給して発電するという方式だ
この写真の記事へ
日産、九電など5社協働で、EVで電力需給調整について実証実験開始
太陽光発電業者の倒産、過去最高に
ローム、SC市場の急成長を睨んだ新棟建設、世界シェア3割目標
FIT終了でZEHはどうなる? 全国初「全住戸ZEH」の賃貸集合住宅が誕生
太陽光発電買取期限を踏まえた新サービスが登場
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。