政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2019年05月26日 10:30
理研が他人の利益を考慮する意思決定の脳回路を発見。fMRIを用いた実験で他者への利益と自分の利益を統合する脳内為替を行う脳回路を特定。社会志向の人と個人主義的な人ではこの脳回路活動に違いがある。
この写真の記事へ
グローバル化に対応した子供の習い事に英語は有効か?
発達障害がわかったらしなければいけないのは子どもに寄り添うことだけではない
高齢化率トップの日本から、認知症予防に新しい希望。世界も注目するミツバチの力
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。