國體観念広がること懸念、国費での大嘗祭

2019年09月20日 06:41

 文部科学行政事務方トップだった前川喜平前文部科学事務次官は「大嘗祭(だいじょうさい)」に使用する新米を収穫する「斎田(さいでん)」報道にツイッターで「大嘗祭は皇室という一家族の中の私的な宗教行事。憲法上の天皇の国事行為でも、象徴としての行為でもない」と扱いに慎重な対応を提起した。

 前川氏は「政府の関与は憲法の政教分離原則により禁じられる。東京新聞は慎重に報じているが、報道を通じて知らず知らずのうちに『日本は神の国』という國體(こくたい)観念が人々の間に広がることを懸念する」と天皇は「国民の象徴以上でも以下でもない存在」であることに配慮した報道を提起している。

 大嘗祭を巡っては秋篠宮さまが53歳の誕生日を前にした記者会見で「大嘗祭は宗教色が強いものであり、国費で賄うことが適当かどうか」と政教分離の視点から天皇家の私費にあたる「内廷会計」で賄うべきと提起されていた。

また大嘗祭は「身の丈にあった儀式」にするのが本来の姿とする旨も述べられた。宮内庁長官らに伝えたものの「聞く耳を持たなかった。非常に残念」とも述べられ、秋篠宮さまの見識を評する声があったが、安倍政権は国費で行うとして大嘗宮設営費19億円余りを含む総額27億円余りをあてる。

 大嘗祭の費用を国費で賄うことについて、政教分離の観点から1995年裁判で大阪高裁は「憲法違反の疑いは一概に否定できない」と指摘している。(編集担当:森高龍二)