国民1人当たり250円換算で税金から交付されている「2019年度分の政党交付金」使途報告の概要が総務省から26日までに公表された。支持政党に関係なく税金から支払われるのは思想信条の自由に反するとして交付金交付申請をせずに「制度廃止」を求めている日本共産党を除いた、自民、立憲、国民など10政党に対して総額317億5500万円が支給されていた。
政党別では自民党に176億4800万円。国民民主党に51億9400万円。立憲民主党に36億4200万円。公明党に30億1600万円。日本維新の会に15億6500万円。社会民主党に3億7500万円。希望の党に1億1000万円。NHKから国民を守る党に7000万円。自由党に6900万円。れいわ新選組に6700万円になっていた。
2019年は参院選挙が実施されたことから、各政党が選挙費用に大幅に増やして、使っていた。党本部と支部合わせた選挙費用は自民が12億240万円。国民が9億540万円。立憲10億5800万円。公明6億4970万円。日本維新の会8224万円。社民1億2300万円などだった。
参院選挙での公選法違反(買収など)の罪で公判中の河井克行被告(元法相、衆院議員)と妻の案里被告(参院議員)=いずれも自民党離党=、IR事業に絡む収賄で公判中の秋元司被告(衆院議員)=自民党を離党、特別会員で自民党の二階派に所属=が代表を務める支部には自民党本部から合計1億円超が支給されたが、資料が検察に押収されているため明細が分からないとして、返却を受けた後に使途報告するとしている。このため今回の自民党支出報告合計額に3被告の支部支出額は含まれていない。政党交付金が税金を原資にするため、河井両被告の選挙買収資金に使われたのか、解明が求められている。(編集担当:森高龍二)