政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2021年11月28日 08:43
矢野経済研究所が「モビリティDXに関する調査(2021年)」。自動車のコネクテッド化で、収集したビッグデータをどのように運用し活用するかが、自動車メーカーの競争力のポイントになる。
この写真の記事へ
何故、日本のDXは失敗するのか。日本企業、プレゼンス喪失のワケ。経営層の戦略構築能力の欠如。~PwCレポート
大企業社員の44%、DX推進に否定的。「意味がない」「わからない」などで3割がDXに「関わりたくない」
日産、メキシコ事業が60周年を迎え、北米・中南米地域へ初「e-Power」搭載車投入
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。