ニュースカテゴリー

経 済

株価は高値更新、生活保護申請は増加の一途

0205_002

 立憲民主党の小沢一郎衆院議員事務所は8日、22年度の生活保護申請が速報値で計24万5686件にのぼり、前年度から6.9%増えたとの報道を受け「経済格差の拡大。株価は高値更新の一方、生活保護申請は増加の一途。いまの日本社 [...]...

続きを読む>

2023年06月09日 06:14

学び直し支援 5年以内に個人経由50%以上に

 岸田文雄総理は7日開いた経済財政諮問会議で「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針)の原案を示し、与党とも調整を進め、今月中旬に骨太の方針を決定できるようにするとした。  このうち労働市場改革に関して原案で [...]...

続きを読む>

2023年06月08日 06:10

産 業

Honda、欧州向け新型EV「e:Ny1」を発表 同時に電池製造でGSユアサと合弁事業

Honda NEW BEV e-Ny1

 Hondaは、欧州向け新型EV(電気自動車)「e:Ny1(イーエヌワイワン)」を発表した。当該モデルは、欧州各国で2023年秋から順次販売を開始すると云う。  新型e:Ny1は、HondaのEVブランド「e:N(イーエ [...]...

続きを読む>

2023年05月16日 06:44

CJPT、カーボンニュートラルの実現に向け東京都と連携し燃料電池トラックを導入

CJPT FCEV TRUCK

 Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は、カーボンニュートラルの実現に向け、物流などの使い方に応じた商用車の選択肢を広げ、水素の需要拡大による水素社会実現への貢献 [...]...

続きを読む>

2023年05月14日 09:36

企 業

柏崎刈羽原発の核物質防護改善措置評価委設置へ

 東京電力は6月1日に「柏崎刈羽原発 核物質防護事案に係る改善措置評価委員会」を設置すると25日発表した。  委員会は外部の独立した立場や専門的知見から客観的評価を行うもので、評価結果や指導・助言等をもとに改善を進めてい [...]...

続きを読む>

2023年05月26日 05:57

処理水海洋放出へ放水トンネルの掘進完了 東電

 東京電力は福島第一原発事故で増え続ける放射能汚染水のALPS処理水(放射性物質のトリチウムを含む)を海岸から1キロ離れた海底で海洋に放出するための「放水トンネル」工事を進めてきたが、トンネル掘進が完了したとしてトンネル [...]...

続きを読む>

2023年04月27日 07:14

テクノロジー

もはや「次世代」ではない! GaN、SiCが台頭するパワーデバイス市場の今

画・オリンピック、「予定通り開催」が3割、大会成功への備えは「コロナ対策」7割超。

脱炭素社会の実現に向け、全世界の電力消費量の大半を占めると言われる電源やモーターの効率改善は、世界的な社会課題となっている。  その中でも、効率改善の鍵を握るのが、電力変換やモーター制御などの様々な電気部品に使用されてい [...]...

続きを読む>

2023年05月28日 09:37

DENSO、SiCパワー半導体を用いたEV等車載向け最新インバーター開発 Lexus RZに搭載

Denso SiC

 大手自動車関連部品メーカーのデンソーは、同社初となるSiC(シリコンカーバイド)パワー半導体を用いたインバーターを開発した。この製品は高効率なインバーターで、電気自動車(EV)の電力損失を大幅に低減する大きな特徴を持つ [...]...

続きを読む>

2023年05月14日 09:53

政治・行政

マイナカード「個人情報保護と信頼が前提」総理

 岸田文雄総理は7日開かれた全国市長会議・通常総会であいさつし、トラブル続きのマイナンバーカードを巡る問題について「デジタル社会のパスポートとして本格的に機能していくためには、個人情報保護と国民の信頼確保、これが前提であ [...]...

続きを読む>

2023年06月09日 06:17

同性婚認めない事に相次ぐ違憲や違憲状態判決

 先月30日、名古屋地裁(西村修裁判長)が愛知県の30代男性カップルが同性婚を認めない現行制度は憲法違反と訴えたのに対し、これを認めて「同性カップルの関係を保護する枠組みすら与えないのは『法の下の平等』を定めた憲法14条 [...]...

続きを読む>

2023年06月09日 06:11

その他

今年のGWは大渋滞の予想? トイレ問題は「早め早め」に解決

画・求められる事故防止策 悲惨な出来事は回避できるか

 長かったコロナ禍もようやく終息が見えてきた。5月8日からは感染法上の位置づけが5類感染症に変更される予定とあり、それに先立つゴールデン・ウイークも大勢の人出が予想されている。  3月29日に高速道路各社から発表されたゴ [...]...

続きを読む>

2023年04月29日 09:41

春は巣立ちの季節 今一度見直したい、「巣立ち後」の夫婦生活

巣立ち

 長かったコロナ禍もようやく収束に向かいつつある中、2023年度が始まった。学生たちは卒業し、進学や就職など新しい門出を迎える「巣立ちの季節」。住み慣れた実家を離れ、子どもたちが一人暮らしを始める一方、残された両親にも新 [...]...

続きを読む>

2023年04月16日 10:24