政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
NHK記者やカメラマンが番組づくりに、STAP細胞再現実験に臨んでいる小保方晴子さんを追いかけ、小保方さんがホテルに逃げ込んだ後も執拗に追った結果、小保方さんに頸椎捻挫など約2週間のけがを負わせた。...
続きを読む>
2014年07月26日 08:16
「安全性についていうものでない。新基準に適合していると言っている」。「基準の適合性をみたのであって、安全だとは私は申しません」。原子力規制委員会の田中俊一委員長。 発言は九州電力川内原発1号機と2...
2014年07月19日 12:24
政府は地震や津波に対して厳しい審査姿勢を貫いてきた原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理らが9月に任期満了になるのを機に、再任せず、代わりに原発推進派で原子力学会会長経験者の田中知東大大学院教授を就任...
2014年07月12日 10:08
自民党はFAXニュース173号で「安全保障法制整備のための閣議決定」と題した集団的自衛権行使容認に関する閣議決定の意図を説明している。その中のQ&Aに「徴兵制が採用され、若者が戦地へと送られるのです...
2014年07月05日 14:49
安倍内閣の「強い日本」。「世界で最も企業が活動しやすい国づくり」。その中身をみる。「企業収益拡大で雇用創出・所得向上を図る」御旗のもとでの『大企業優遇政策』。「いかなる事情よりも、安全性を全てに優先...
2014年06月28日 18:13
議会の野次にも、おのずと議員としての資質を欠くものには『反省』を求め、『真意』を確かめ、場合によっては「議員辞職勧告」に値するものもあるだろう。公人の発言はそれだけ責任を伴うものだ。 石原伸晃環境...
2014年06月21日 10:36
2014年6月20日。安全保障政策上の日本の仕組みを変える時の政権による「無血の憲法破壊クーデター」が起こった日。いつの日か、日本史の中で、他国の戦争に参戦しなければならない、あるいは参戦する道を開...
2014年06月14日 14:39
国会会期末(6月22日)が近づくにつれ、安倍晋三総理の本音が出てきた。集団的自衛権について「特段、時期を定めず」与党協議や国民への説明に時間をかけ、深い議論をするポーズをとってきたが、年内の日米防衛...
2014年06月07日 15:59
今月21日、福井県にある関西電力大飯原発3、4号機について「安全性が確保されていない」と周辺住民らが関電を相手に再稼働差し止めを求めた裁判で福井地裁はこの訴えを認め「運転差し止め」を命じた。関電は翌...
2014年05月31日 22:24
業務の過重負荷による脳疾患、心疾患、精神障害で死亡や自殺する過労死などを防ぐことを国の責務とする「過労死等防止対策推進法案」が23日の衆院厚生労働委員会で可決した。月内に衆院を通過し、今国会成立の見...
2014年05月24日 17:07
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。