政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
市区町村の首長選挙をはじめ、都道府県レベルの首長選挙でも、選挙公約に「身を切る施策」での「首長報酬のカット」が、ここ数年、特に目立つようになった。 月額報酬の20%カット、30%カットは当たり...
続きを読む>
2013年01月13日 16:40
安倍晋三総理とオバマ米大統領との日米首脳会談が早ければ今月下旬に実現する。 「内閣あげて外交・安全保障体制の強化に取り組む。特に日米同盟の強化により外交力を高める」とする安倍総理が自衛隊と米軍の協...
2013年01月05日 08:57
「デフレ脱却、経済再生」を「福島再生」の次に掲げた安倍政権がスタートした。選挙期間中、デフレ脱却・経済再生、教育再生が最も安倍総理の口をついた回数が多かったのではと思う。 元総理2人を含む、各分野...
2012年12月29日 08:05
中立・公正な立場で科学的根拠によってのみ原子力発電の安全性を確認する原子力規制委員会の役割が「すべての原発再稼動について3年以内に結論を出す」とする自民党の政権誕生によって、より大きな存在価値と独立...
2012年12月22日 13:04
第46回衆議院議員選挙は480議席(小選挙区300、比例180)のうち自民が294議席(237、57)、公明が31議席(9、22)と自公で325議席を獲得する大勝となった。 一方、民主は藤村修官房...
2012年12月17日 09:33
2009年総選挙の逆をいく選挙になるのか、民主が政権を死守できるのか。日本維新の会など自主憲法制定を公約に掲げる勢力が議席をどこまで伸ばすのか。 福井県に原発を多く抱える以上、近畿1450万人の水...
2012年12月15日 11:12
藤村修官房長官が衆院選公示後の7日に初めて地元入り。記者団から再度の地元入りの可能性を聞かれ「北のミサイルがいつ上がるかですわ。さっさと月曜日(10日)、あげてくれるといいんですけど」と語った。批判...
2012年12月08日 11:00
東京電力福島第一原発事故の実態を踏まえ、原発依存からのエネルギー転換へ各政党が取り組みを公約し、今回総選挙の争点のひとつになっている。 日本未来の党の嘉田由紀子滋賀県知事は明確な原発ゼロの姿勢を打...
2012年12月01日 11:00
今後の「日本の舵取り役」を決める「大事な国政選挙・衆議院選挙」が12月4日公示、16日投開票で実施される。衆議院の解散・総選挙を決めた野田佳彦総理は「近いうちの約束を果たす解散だ」と16日夕の記者会...
2012年11月17日 11:00
質の問題が最大課題の大学教育 「全国に大学が約800」「量より質」「学歴だけあっても」などなど、第3次野田改造内閣の、いわば看板大臣とも言える田中眞紀子文部科学大臣が2日の閣議後の記者会見中に発した...
2012年11月03日 11:00
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。