政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日産自動車の低空飛行が止まらない。先般、自動車各社が発表した2018年度第一4半期の業績を見ても、突出して日産の低調ぶりが目立つ。同社は90年代後半の低迷をコストカッターと揶揄されたゴーンCEOの手...
続きを読む>
2018年08月04日 12:08
キリンビールが2018年末で「バドワイザー」の日本での製造・販売を終了する。世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABI)が自社で輸入・販売を行なっていく見通し。キリンビールと世界ビール最大...
2018年07月30日 06:39
2019年問題。これは、2009年11月から開始された「余剰電力買取制度」スタートから10年が経過し、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が2019年度末で、初めて終了することを意味している。つ...
2018年07月22日 13:18
日本自動車販売協会連合会(自販連)が、2018年1~6月半期の登録車国内新車販売車名別ランキングを発表した。上半期、販売台数首位に立ったのは、日産自動車のBセグメントの小型HB車「ノート」だ。 日...
2018年07月08日 12:11
トヨタ自動車は、高級セダン「新型クラウン」と同社を代表する国民車「カローラ・スポーツ」を発売した。この2台はIoT(モノのインターネット)の派生技術であるインターネット接続で多様なサービスを受けられ...
2018年07月01日 11:48
日産自動車が2017年度の決算で、7469億円の最高益を記録した。それとは別に、ルノー・日産・三菱自のアライアンスが、2017年度のアライアンスのシナジーが昨年度の50億ユーロから14%増加し、これ...
2018年06月17日 17:43
トヨタ・クラウンが新型に生まれ変わる。15代目となるオールニュー・モデルの登場である。昨年の東京モーターショーで紹介され、新型モデルは、すでに5月から全国のトヨタ・ディーラーで得意客向けに予約受付を...
2018年06月10日 08:48
日野自動車は、今後の開発計画における自動運転技術について現状を公表した。緊急時のリスク回避に人間の関与が求められる、条件付きの自動運転である「レベル3」の自動運転機能搭載について、2022年からを目...
2018年06月03日 14:08
米国に端を発した「ZEV(Zero Emission Vehicle)規制」問題。日本では、あまり問題視されていないが、なかなか深刻な状況にあるようだ。復習を含めて「ZEV規制」を考える。 そもそ...
2018年05月27日 10:55
日本自動車販売協会連合会(自販連)、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)、日本自動車輸入組合(JAIA)が、それぞれ2018年4月の日本国内における自動車(乗用車)の販売実績を発表した。 それによる...
2018年05月13日 14:23
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。