中国、新車販売下落に歯止めがかからない、前年割れの昨年実績を下回る最悪の事態

画・「チャイナリスク」関連倒産、負債大規模化。規制変更で戦略に狂い。

 2018年の夏場以降、中国の自動車販売の低迷に歯止めがかからない。中国汽車工業協会(CAAM)の発表によると、7月の中国新車販売台数は、前年同月比4.3%減の181万台だった。6月の約10%減に比べ...

続きを読む>

2019年08月25日 11:42

メインバンク、グループ再編。メガバンでは三菱UFJ、地方では地元地銀が圧倒的

画・メインバンク、グループ再編。メガバンでは三菱UFJ、地方では地元地銀が圧倒的。

 銀行業界では既にメガバンクのリストラ、地域銀行の統合再編の動きが加速している。日本は長期にわたり低金利の状態が続いており、そうした環境下で銀行等の与信業務を行う金融機関では本業減収の状態が続いている...

続きを読む>

2019年08月23日 06:58

上場ゼネコン、売上高最高も減益、人件費等高騰で利益ピークアウトか

画・上場ゼネコン、売上高最高も減益、人件費等高騰で利益ピークアウト。

 日本経済は先行き不透明な指標も見られるものの今のところ堅調に回復傾向で推移している。この景気を牽引してきた内需の大きな存在として2020東京オリンピック関連の建設需要があり、またこの五輪関係需要は他...

続きを読む>

2019年08月20日 06:55

縮小するのは“東京”だけでは無い。規模縮小は必然なのか? 世界のモーターショー

TMS_2019

 10月24日から11月4日まで江東区有明の東京ビッグサイトで開催予定の「第46回東京モーターショー2019」は、前回よりもさらにスケールダウンしそうだ。開催概要を発表した主催者の日本自動車工業会(自...

続きを読む>

2019年08月19日 07:14

「外国人採用」、6割の企業で前向き。研修、日本語能力、行政手続きが課題

画・「外国人採用」、6割の企業で前向き。研修、日本語能力、行政手続きが課題

 6月現在の有効求人倍率は1.61倍で高い水準を維持しており人手不足が払拭される兆しは見られない。少子高齢化の中で生産年齢人口が減少して行くことは必然であり、日本が労働力不足の状況に至ることは従前から...

続きを読む>

2019年08月16日 12:05

百貨店販売減少続くが近畿で回復傾向。家電が5割増。訪日客シェアは上昇

画・百貨店販売減少続く。近畿で回復傾向。家電が5割増。訪日客シェアは上昇。~百貨店協会

 各種調査の結果を見ると消費者心理は決して良好なものでは無い。しかし、5月の家計消費支出は前年比4%の増加で同月の小売販売額も1.3%増でさほど悪い数値は出てきていない。とはいうものの、このところ百貨...

続きを読む>

2019年08月11日 09:21

会社員も高齢化、平均年齢41歳に、10年で2歳上昇。リストラ対象は若年化

画・会社員も高齢化、平均年齢41歳に、10年で2歳上昇。リストラ対象は若年化。

 国連の人口予測によれば2020年における日本人の平均年齢は中央値ベースで48.4歳となっており、2位のイタリアを1歳以上上回り断トツで最高齢の国である。日本が未曾有の少子高齢化社会であることはあまり...

続きを読む>

2019年08月08日 06:50

職場のサポート、未だ「精神論」。上司の「知識・スキル不足」に不満

画・職場のサポート、未だ「精神論」。上司の「知識・スキル不足」に不満。

 1920年代にアメリカのホーソン工場で行われた実験によって人間関係が生産性に大きな影響を与えることが分かった。メンバー間の良好な人間関係は生産性を向上させ、劣悪な人間関係は生産性を低下させる。この良...

続きを読む>

2019年08月07日 07:24

地域経済 東北・北陸で足踏み感。中国減速を背景にスマホ関連・電子部品など減速

画・地域経済。東北・北陸で足踏み感。中国減速を背景にスマホ関連・電子部品など減速。

 7月の政府月例経済報告では「景気は、輸出を中心に弱さが続いているものの、緩やかに回復している」となっている。詳細は、個人消費の持ち直し、設備投資は機械投資に弱さが見られるが全体としては増加、輸出は弱...

続きを読む>

2019年08月06日 07:07

雇用安定措置、64%未実施。無期転換は26%が申請、うち25%が未実現~連合調べ

画・雇用安定措置、64%未実施。無期転換は26Pが申請、うち25Pが未実現~連合調べ。

 2013年の改正労働契約法による「無期転換ルール」が施行5年後の18年4月から実施されている。15年の改正労働者派遣法によって派遣会社に「雇用安定措置」を講ずることが義務づけられたが、その措置とは1...

続きを読む>

2019年08月05日 07:28