ポストコロナ、「機能する政府」へ。小さな政府vs大きな政府を超えて

EN-a_009

 新型コロナのパンデミックで世界主要国の財政規模は膨張している。その原資はほぼ借金で、財政赤字が膨張していると言っても良い。財政赤字を容認し財政規模を拡大するケインジアン的な大きな政府論は1970年代...

続きを読む>

2021年01月08日 07:03

コロナ禍とともに迎えた2021年。今求められる、企業の決意と姿勢

画・ 現代の中間管理職 ストレス増加を防げない理由とは

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、社会全体が大きな変化を迫られた2020年。  日本国内でも冬の深まりとともに感染者が爆発的に増加し、大晦日にはついに、東京都の新規感染者数が過去最高の1337人を...

続きを読む>

2021年01月07日 06:51

コロナ禍で個人情報の利活用への理解進む。「不安」と「期待」が同程度に

画・コロナ禍で個人情報の利活用への理解進む。「不安」と「期待」が同程度に。

 「コンピュータ、データ無ければ、ただの箱」などと詠まれたこともあった。AI(人工知能)はビッグデータ(膨大な情報)があって初めて機能する。AIとはビッグデータを深層学習する(即ち大量のデータ群の中か...

続きを読む>

2021年01月06日 07:03

世界最強クロカン4駆「ランクル」が14年ぶりフルチェンジ? 北米撤退もあり?

Toyota Land Cruiser_2

 2020年末からトヨタの最上級SUV「ランドクルーザー 200系」の噂で内外の自動車専門サイトが賑わっている。  世界的にSUVラインアップを見ても“クロスカントリー・レイド”、つまりオフロード走行...

続きを読む>

2021年01月05日 06:22

2021年、企業の景気見込み、「回復せず」半数超え。コロナの影響の懸念6割

画・2021年、企業の景気見込み、「回復せず」半数超え。コロナの影響の懸念6割。

 新型コロナ感染症の影響で経済の停滞が続いている。緊急事態宣言が解除された5月以降、徐々に回復傾向で推移してきたものの業種によって、その歩みにはバラツキが見られる。特に、自粛ムードが続く中、飲食店や観...

続きを読む>

2021年01月02日 07:35

お正月だから考えたい。おうち時間を「幸せ」にする、ニューノーマルの暮らし方

お正月だから考えたい

 2021年が幕を開けたが、今年はいつもと違うお正月を過ごしているという人も多いのではないだろうか。例年の年末年始ならば、海外旅行に出かける人たちでごった返す空港も、人はまばら。帰省を自粛している人も...

続きを読む>

2021年01月02日 07:31

コロナ禍の新卒採用。採用・就活コストは減少。内定数も減少。オンライン化でコミュニケーション不足

画・コロナ禍の新卒採用。採用・就活コストは減少。内定数も減少。オンライン化でコミュニケーション不足。

 コロナ禍で企業の新卒採用や学生の就職活動大きく変わった。感染防止のため合同企業説明会や面接会など人と人が接触する多くのイベントが中止となり、企業の新卒採用スケジュールも大きく遅延しているようだ。多く...

続きを読む>

2020年12月30日 06:50

巣ごもりの年末年始はTVCMに注目? 正月にBtoB企業がCMを流す意外な理由

CM

 コロナ禍で迎える、初めての年末年始。東京や大阪などの大都市圏で感染者が増え続けていることに加え、これまでのものよりもさらに感染率が高いといわれる変異種がイギリスで流行し始めるなど、まだまだ不安な状況...

続きを読む>

2020年12月27日 08:51

トヨタがオンラインで、実用化に向け進化した電動自動運転車「e-Palette」公開

Toyota e-Palette

 トヨタ自動車は、未来のモビリティサービスを実現するAutono-MaaS専用の無人運行電動自動車「e-Palette」の実用化に向け、そのサービス提供を支える運行管理システムをオンラインで公開した。...

続きを読む>

2020年12月27日 08:47

劇場・ホール、年内の再開準備7割。マニュアル等コロナ対策にバラツキ。公文協・自治体の指導に違和感

画・劇場・ホール、年内の再開準備7割。マニュアル等コロナ対策にバラツキ。公文協・自治体の指導に違和感。

 新型コロナウイルス感染症の流行で様々な経済活動が停滞している。飲食業や観光業がその代表だが、文化芸術活動も感染症の影響で活動の休止を余儀なくされた分野の一つだ。しかし、流行の長期化の中で感染防止を行...

続きを読む>

2020年12月27日 08:39