政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナ感染症の影響で経済の停滞が続いている。緊急事態宣言が解除された5月以降、徐々に回復傾向で推移してきたものの業種によって、その歩みにはバラツキが見られる。特に、自粛ムードが続く中、飲食店や観...
続きを読む>
2021年01月02日 07:35
2021年が幕を開けたが、今年はいつもと違うお正月を過ごしているという人も多いのではないだろうか。例年の年末年始ならば、海外旅行に出かける人たちでごった返す空港も、人はまばら。帰省を自粛している人も...
2021年01月02日 07:31
コロナ禍で企業の新卒採用や学生の就職活動大きく変わった。感染防止のため合同企業説明会や面接会など人と人が接触する多くのイベントが中止となり、企業の新卒採用スケジュールも大きく遅延しているようだ。多く...
2020年12月30日 06:50
コロナ禍で迎える、初めての年末年始。東京や大阪などの大都市圏で感染者が増え続けていることに加え、これまでのものよりもさらに感染率が高いといわれる変異種がイギリスで流行し始めるなど、まだまだ不安な状況...
2020年12月27日 08:51
トヨタ自動車は、未来のモビリティサービスを実現するAutono-MaaS専用の無人運行電動自動車「e-Palette」の実用化に向け、そのサービス提供を支える運行管理システムをオンラインで公開した。...
2020年12月27日 08:47
新型コロナウイルス感染症の流行で様々な経済活動が停滞している。飲食業や観光業がその代表だが、文化芸術活動も感染症の影響で活動の休止を余儀なくされた分野の一つだ。しかし、流行の長期化の中で感染防止を行...
2020年12月27日 08:39
今年は、新型コロナ感染症の影響で経済が大きく停滞した年であった。16日、東京商工リサーチが2020年の経済状況を回顧した「2020年を振り返って」というレポートを発表しているが、これによれば「202...
2020年12月27日 08:37
近年、老人福祉・介護事業者の倒産は小規模な訪問介護事業者やデイサービスなどの通所・短期入所介護事業の倒産が増加し、年間100件以上と高い水準で推移してきた。倒産増加の背景には、人手不足や生産性向上、...
2020年12月25日 07:03
新型コロナの影響は様々な分野にわたっている。最も深刻な影響が出たのは飲食業や観光業であるが、不動産業もまた大きな影響が出ている。例えば、対面接触回避のために来店者が減少するとともに、内見の予約が激減...
2020年12月24日 06:34
EV(電気自動車)の登場、普及と相まって新たな電池の研究・開発が進んでいる。現段階ではEV向け電池の主流はリチウムイオン電池であるが、その電解質は発火・爆発の危険性がある有機溶媒が使われており安全性...
2020年12月23日 06:37
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。