政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
米中貿易摩擦の長期化見通しによって先行き不透明感が増し2018年後半より世界経済が減速傾向に入った。この影響により好調であった日本の生産用機械や輸送用機械などの製造業も足踏み状態となり景気後退の色が...
続きを読む>
2020年08月12日 06:57
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言や自粛、休業要請等による経済的後遺症が出てきている。東京商工リサーチが毎営業日に発表している「新型コロナウイルス関連破たん状況」によれば負債額1000万円以上の...
2020年08月12日 06:54
2020年は中国を牽引役として世界的に5Gが急速拡大する年と見られていた。しかし、新型コロナ感染症パンデミックにより世界経済は縮小、5Gの急速な普及拡大も来年以降に持ち越されたようだ。とはいえ、中国...
2020年08月10日 10:17
2018年の情報通信白書によれば15年にスマートフォンの普及率が70%を超え、17年にはパソコンの保有率を超えている。現在では人々がインターネットにアクセスするツールのトップはスマートフォンであろう...
2020年08月10日 09:53
2020年の世界自動車市場は中国や欧州を牽引役にEV車などエコカー元年として大きく拡大するものと見込まれていた。しかし、新型コロナ感染症パンデミックにより市場縮小の状態におちいっている。車載ディスプ...
2020年08月10日 09:38
日本の夏休みと言えばお盆を中心にして日程が組まれることが普通で、お盆休みなどとも呼ばれる。今年2020年は8月7日から8月16日ごろである。滅多にとれない長期休暇の為お盆休みに海外旅行へ行く者も少な...
2020年08月09日 10:29
吉村洋文大阪府知事の発言が波紋を呼んでいる。吉村知事は8月4日の会見で、イソジンなどの商品名で知られる「ポビドンヨード」のうがいによって、新型コロナウイルスの量が減る、もしくは重症化を防ぐといった内...
2020年08月09日 10:22
2020年7月22日、様々な意見が飛び交う中、政府が仕掛けた「Go To トラベルキャンペーン(Go To トラベル事業)」がスタートした。 民間調査会社の株式会社ブランド総合研究所が8月に発表し...
緊急事態宣言が解除されて2カ月、東京での全業種の規制解除から1カ月が経過し、制度的には国民生活は通常の状態に戻ったと言って良い。しかし、国民の新型コロナへの警戒心は強く、自粛ムードが十分払拭されたと...
2020年08月07日 06:22
夏休みの帰省の時期が近づいている。企業の夏休みはお盆期間を中心に設けられるので例年、各種交通機関のお盆期間の予約状況が話題となる。しかし、今年は新型コロナ感染症の影響によりお盆の夏休み期間に帰省する...
2020年08月06日 18:14
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。