政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナ禍の影響で、様々な手続きや事務的な作業をできるだけオンライン上で済ませて、接触機会を減らそうとする意識が強くなっている。それに伴ない、トレーサビリティやスマートコントラクト、本人確認などに...
続きを読む>
2020年06月14日 11:31
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言発令による爆発的感染の抑止の効果については今後検証されるべきものであるが、実績として爆発的感染と顕著な医療崩壊は回避されたことだけは事実だ。一方で経済に与えたマ...
2020年06月14日 11:03
人間は感覚の8割以上を視覚に頼っていると言われている。中でも、「色」は重要な視覚情報のひとつであり、あらゆる場面で活用されている。代表的なものでは、信号機やトイレの性別表示、火災報知システムの表示灯や...
2020年06月14日 10:33
気温の上昇とともに「熱中症」の話題が増えてきた。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、未だに新型コロナウイルスの感染は収まってはおらず、マスクが手放せない状態が続いている。しかし、その一方で気温の高いと...
2020年06月14日 10:23
コロナ禍で様々な人や企業がさまざまな形でメッセージを発信している。 例えば、世界的な自動車メーカーであるアウディは公式Twitter上で、同社のロゴを使ったユニークな動画投稿を行っている。アウディ...
2020年06月14日 09:50
2月下旬、政府が新型コロナ感染症対策の基本方針を発表し日本社会が自粛ムードに変った3月以降、特に緊急事態宣言が発令された4月から国民の消費態度は大きく低下した。先月25日に緊急事態宣言が解除されてか...
2020年06月12日 07:20
警視庁が3月に公表した「令和元年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯の取締り状況等について」によれば、2019年末のパチンコ許可営業所数は前年比421店減の9639店となっており1万店を割った。パ...
2020年06月11日 06:15
直近4月の有効求人倍率は1.32倍で新型コロナウイルス対策の影響で急激に低下したとは言え未だ1倍を超えており、長期的に見れば労働力不足が深刻化して行くことには変わりがない。 この労働力不足を外国人...
2020年06月11日 06:12
東京商工リサーチの調査によれば、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が発令された4月の倒産件数は743件で前年同月比15.2%と二桁の増加となっている。このうち新型コロナ関連倒産は71件で倒...
2020年06月10日 07:05
職種によってはテレワークを実施しづらい分野もあるが、営業分野もその一つであろう。営業分野はやはり直接人と接しないと効果が感じられない部分が大きい。とは言え、新型コロナ感染症が蔓延する中、テレワークに...
2020年06月10日 07:02
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。