政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
J-REIT不動産価格指数みると住宅では2009年央から、オフィス、商業地では13年後半より価格指数は一貫して上昇基調にある。その背景には当然オリンピックがあるが、これに付随するインフラ整備、人手不...
続きを読む>
2020年06月02日 05:21
2月25日、首都圏と北海道の5都道県の解除が表明され、49日間続いた緊急事態宣言は全国47都道府県で終了した。2月25日に基本方針が出されてから約3カ月にわたって自粛が続いてきたが、この間に日本経済...
2020年05月31日 11:19
新型コロナ関連ニュースの陰にすっかり隠れてしまっていたが、自動車産業では今後の行く末を左右する大きな出来事があった。4月1日に「道路交通法」と「道路運送車両法」が改正され、ついに公道上でレベル3の自動...
2020年05月31日 10:36
2月下旬。政府が新型コロナウイルス感染症対策基本方針を策定し、イベントの自粛等、国民の経済諸活動に自粛要請を行ってから2カ月半以上が経つ。この間、早期からフリーランスを代表とする非正規雇用のクリエイ...
2020年05月29日 06:29
政府が新型コロナウイルス感染症対策の基本方針を示し国民が自粛ムードに入ったのは2月25日だ。3月は企業にとって最も資金繰りが厳しい時期で有り、多くの企業が資金ショートを起こすのではないかと懸念された...
2020年05月29日 06:26
新型コロナウイルス感染症対策のための経済的自粛が行われてから3カ月になる。当初はインバウンドを中心とする観光業から影響が出始めていたが、徐々に飲食店や小売業などの消費者サービス、これに関連する製造部...
2020年05月28日 05:48
緊急事態宣言が5月25日に解除された。東京商工リサーチが逐次公表しているレポートによれば新型コロナ関連倒産は18日現在で既に156件にも及び5月だけでも47件にも上っている。 当初、倒産は中小零細...
2020年05月27日 05:40
厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率は1.39と新型コロナウイルス感染症の影響を受けて低下が続いている。昨年の1.6倍程度と比べ大きく低下したとはいうものの未だに1を超え高い水準にある。 サービ...
2020年05月26日 06:31
欧州を中心に自動車によるCO2排出量の規制が強化されている。この流れは今後世界的に波及する見込みで自動車メーカーにとってはCO2排出量削減のための車輌製造の技術革新が大きな課題となる。 CO2排出...
2020年05月24日 11:26
化石燃料を消費せずCO2廃棄を削減し環境にやさしい運輸手段として開発・普及が推し進められている電気自動車、EV、PHV。普及のためには利便性の高い給電所というインフラの普及が前提となる。今年2020...
2020年05月22日 06:01
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。