政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
公益財団法人の日本生産性本部は、産業ごとの労働生産性についての調査を行った結果を発表した。この労働生産性の調査では、日本と欧米の4カ国とを比較したもので、その調査によると日本の労働生産性は低く、中で...
続きを読む>
2018年04月23日 07:08
自動車産業は日本の経済を支える基盤となっているが、その自動車産業において次世代自動車の戦略についての方向性は非常に重要なものとなっている。そんな自動車産業の戦略について経済産業省主宰で「自動車新時代...
2018年04月23日 07:05
3月30日に発表された有効求人倍率の直近データは2月分で1.51倍という高水準だ。中でも建設躯体工事の職業は10.46倍、警備員など保安の職業では8.15倍にもなっている。その他、サービスの職業も3...
2018年04月22日 16:11
昨年10月、ノルウェーのスタトイル社が世界最大の浮体式洋上風力発電所「Hywind Scotland」をスコットランド沖合約25kmに建設、電力供給を開始した。風車は75mの羽根を3枚組み合わせたも...
2018年04月20日 06:18
日本経済団体連合会は「我が国財政の健全化に向けた基本的考え方」をまとめ、19日までに公表した。この中で、経団連は「2019年10月の消費税率10%への引き上げを着実に実行し、全世代型社会保障制度の確...
2018年04月20日 06:13
国内での仮想通貨の取引額が拡大している。利益を得ることを目的として仮想通貨に投資をしているという人も多く、2017年度の日本国内における仮想通貨の取引額はおよそ69兆円にも達したことがわかった。この...
2018年04月19日 06:25
3Dプリンターは工業製品の部品を作る、というイメージが強い。しかし驚くことには世界中で家の建築に使われ始めているという。日本での取り組みはどうだろうか。 三次元オブジェクトを造形できる3Dプリンタ...
2018年04月18日 06:18
ラジオ・テレビ・衛星系合わせ全国207社が加盟する日本民間放送連盟は政府の規制改革推進会議で16日から放送改革(通信と放送の融合の下での放送のあり方)について議論が始まったのを受け「民放連は国民・視...
2018年04月18日 06:14
既に多くの企業で試みられている「働き方改革」であるが、その内容は長時間労働の解消を目的とした対策が主なようだ。しかし、勤労者の意識は多少異なり、休暇制度等の見直しによってワークライフバランス(仕事と...
2018年04月17日 06:17
労働者派遣事業については今年2018年、2つの大きなイベントが存在する。まず1つめは、2013年に改正された労働契約法において「無期労働契約への転換」というルールが定められ、今月、2018年4月より...
2018年04月17日 06:14
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。