政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
少子高齢化は、今の日本における最重要課題といっても過言ではない。この問題には様々な側面があるが、このほど厚生労働省の調べで一人暮らしの高齢者世帯が今後急増するという見通しが明らかになった。現在日本の...
続きを読む>
2018年01月23日 06:19
日産自動車は、この2月から熊本市内で実証実験走行をスタートするEVバス「よかエコバス」に技術協力を実施したと発表した。「よかエコバス」は、熊本大学をはじめとする産学官共同プロジェクトから生まれた。 ...
2018年01月23日 06:17
安倍晋三総理は22日召集の196回通常国会(会期6月20日まで)で、施政方針演説を行い「働き方改革を断行する」と述べた。 安倍総理は「戦後の労働基準法制定以来、70年ぶりの大改革」を強調。「長年議...
2018年01月23日 06:11
政府の直近データによれば、2017年10月現在で求人倍率は1.55倍と高度成長末期の高い水準と同レベルまで達し、人手不足感が深刻化している。この高い倍率は、需要増大による求人の増加よりも求職者の減少...
2018年01月19日 06:57
新しいマネジメント概念が注目をあびている。「心理的安全性」という概念だ。「心理的安全性」という概念は、「チームの構成メンバーの1人ひとりが気兼ねなく発言でき、自然体の自分で安心していられる場の状態や...
2018年01月18日 06:36
日本経済団体連合会は16日、介護離職を予防する対応策の検討資料にするため、介護離職予防取り組みアンケートを会員企業に実施し、その結果を発表した。232社のうち117社が回答した。 その結果、67....
2018年01月17日 07:07
野菜は日常生活に欠かせない重要な食材だが、そんな野菜の価格が高騰している。とりわけ価格が高騰しているのが、白菜やキャベツ、レタスなどといった葉物の野菜だ。その要因となっているのが、昨年秋に生産地が長...
2018年01月17日 06:55
日本経済団体連合会の榊原定征会長は11日までの記者会見で、次期会長に現在、副会長で、日立製作所会長の中西宏明氏の就任を内定したとした。5月7日の理事会を経て、同月月31日の定時総会で正式に就任する。...
2018年01月13日 09:11
2017年(暦年)の国内新車販売が2年ぶりに500万台を超えた。2015年春の軽自動車税の増税で落ち込んでいた軽自動車販売が回復した結果だ。いっぽう、軽自動車以外の登録車は日産自動車などで発覚した無...
2018年01月13日 09:06
現在、米欧中の景気回復を受けて世界経済は緩やかな回復局面にあるとされる。しかし、世界的に実質賃金の伸びは低水準で推移しているようだ。日本においても政府統計によれば2017年10月の実質賃金の対前年伸...
2018年01月12日 06:33
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。