政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
政府の経済財政諮問会議メンバーで、日本経済団体連合会の榊原定征会長は『同一労働・同一賃金』について「日本型の賃金制度は仕事の内容だけでなく、個々人への期待、役割や責任、人材活用の仕組みを考慮しながら...
続きを読む>
2016年02月10日 10:22
日本経済団体連合会の榊原定征会長は日銀のマイナス金利政策について「マイナス金利は企業と国民のデフレマインドを是正するための措置だと理解している。マイナス金利が導入されていなければ、株価はもっと下がっ...
2016年02月10日 10:15
内閣府が発表した2015年12月の景気動向指数(10年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月より0.7ポイント低下して111.2となり、2カ月連続で悪化した。内閣府は基調判断を7カ月連続で据え...
2016年02月10日 08:41
矢野経済研究所は、国内の小売業者のITやビッグデータに関する取り組み状況について調査を実施した。 小売業のビッグデータ活用に関する調査は、日本国内の売上高上位の小売業者(百貨店、スーパーマーケット...
2016年02月10日 07:59
自民党の二階俊博総務会長が先月、東京五輪が開かれる2020年までに東京都の小笠原に空港を完成させたい意向を示した。「丸川珠代環境相と16年に現地を訪問する約束をした」と話し、その際に結論を出すとした...
2016年02月09日 12:42
筑波大学発のベンチャー企業、サイバーダイン<7779>が開発したロボットスーツ「HAL医療用下肢タイプ」が、2015年11月に厚生労働省から希少疾病用医療機器として製造・販売の承認を受け、今年1月2...
2016年02月09日 08:56
景気の現状を示す指数が、11月、12月と2ヶ月連続でマイナスとなった。増税の影響により軽自動車の販売が落ち込みをみせたことや、スマートフォン(多機能携帯電話)向けの電子部品の出荷が低調だったことがマ...
2016年02月09日 08:23
今年の中国の旧正月である春節は2月8日。その前後の大型連休(7~13日)を目前に、早くも「訪日ラッシュ」がスタートしている。中国経済の減速が不安視されている中、訪日需要の盛り上がりは加速する一方だ。...
2016年02月08日 19:01
今週、2月第2週(8~12日)は11日の木曜日が「建国記念の日」で休場するので4日間の取引。12日は「マイナーSQ(オプションSQ)」の日で、今週はSQ週になる。 世界の主要株式市場の休場日は、中...
2016年02月07日 20:12
医師専用サイト「MedPeer(メドピア)」は、会員医師を対象に、「後発医薬品を使用する割合を引き上げることは可能か?」というアンケート調査を行った。その結果、74%が「増やせる」と答えたことが分か...
2016年02月07日 19:49
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。