8月の「東日本大震災」関連倒産は10件 5カ月連続で前年を下回り収束傾向続く

 東京商工リサーチは、「東日本大震災」関連倒産(8月速報値)を発表した。それによると、8月の「東日本大震災」関連倒産は10件(速報値:8月31日現在)にとどまった。5カ月連続で前年同月を下回り、収束傾...

続きを読む>

2015年09月06日 19:51

8月の資金供給量、13ヶ月連続で過去最高更新

04

 日本銀行が長期国債を中心に大量資産の買い入れを行っていることにより、日本銀行当座預金を中心とした資金供給量に増加傾向が続いている。日本銀行が2日に発表した8月のマネタリーベース(資金供給量、月末残高...

続きを読む>

2015年09月06日 12:46

8月の新車販売1.9%減。軽の増税影響が続く

 今年4月から軽自動車税が増税となったことを背景に、軽自動車の販売台数が減少している。その影響は軽自動車のみならず国内の新車販売台数にも影響し、結果、8月の新車販売台数は前年同月比1.9%ダウンであり...

続きを読む>

2015年09月06日 11:43

加速するドローン市場。日本国内でも具体的な活用が続々と始まる

ドローン

 首相官邸や善光寺に墜落したことで、皮肉にも知名度が増してしまった小型の無人航空機「ドローン」。安全面に慎重な日本社会においては、その危険性がばかりがクローズアップされ、警戒心が強くなってしまっている...

続きを読む>

2015年09月05日 20:43

【今週の振返り】毎日、坂道をゴロゴロ転がって1344円下落の週

0205_036

 8月31日の日経平均は4日ぶりに反落。前週末28日のNYダウは11ドル安で3日ぶりに小幅反落。2日で988ドルも上昇した上に週末なので利益確定売りが出たが、落ち着いていた。NASDAQは3日続伸。個...

続きを読む>

2015年09月05日 20:22

グローバル企業がこぞって導入を始めた「統合報告書」とは?

画・給与上がるも価格も上がり、実質賃金16か月マイナス続く 

 日本企業のグローバル化を背景に、企業が発行する「統合報告書」への関心が高まっている。  「統合報告書」とは、投資家などのステークホルダーに対し、企業の売り上げなどの財務情報だけでなく、中長期的な経営...

続きを読む>

2015年09月05日 20:10

第3のビールが消える? 酒税を巡る「ビール20年戦争」は終るか? ビール系飲料の税率変更

Beer Tax

 政府と財務省は、ビール系飲料にかかる酒税税額を統一することを決めたもよう。右肩下がりで減少が続く酒税の税収アップを狙うことが目的だ。ビール各社はこれまで売上アップを狙ってビールより税金が安い「発泡酒...

続きを読む>

2015年09月05日 19:18

老化の原因となる肌の薄化を予防する、インドネシアの「若返り」食材

 高齢化が進むにつれて、エイジングケア市場が活性化している。総務省が公表している国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は2010年をピークに減少をはじめており、2020年には1億2,4...

続きを読む>

2015年09月05日 19:01

マイナンバー制度はセキュリティ関連の認知が不十分 対応作業しているのは42%にすぎず

画・何でも情報化「IoT時代」に向けてセキュリティが大きな課題に

 日経BPコンサルティングは、「マイナンバー対応と情報セキュリティに関する調査」を実施し、その結果を「IT部門のためのマイナンバー対応白書2015-2016」にまとめた。  それによると、マイナンバー...

続きを読む>

2015年09月04日 07:13

14年度の国内社会インフラ向けIT市場は前年度比6.2%増の4,831億円 今後も需要は堅調

画・消費者態度指数、前月からマイナス1.2ポイント 物価高受け不安広がる

 2014年度の国内社会インフラ向けIT市場は前年度比6.2%増の4,831億円となった。矢野経済研究所では、国内の社会インフラ向けIT市場の調査を実施した。調査期間は2015年1月~7月調査対象は、...

続きを読む>

2015年09月03日 08:02