政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
水産庁は韓国の日本産食品輸入規制に関して設立された韓国の専門家委員会委員が15日から現地調査のため、東京電力福島第一原電や福島県いわき市地方卸売市場、千葉県銚子市漁業協同組合、地方卸売市場、食品、海...
続きを読む>
2014年12月13日 08:53
11日のNYダウは63ドル高で4日ぶり反発。一時は225ドル高まで伸ばしたが終盤急落し終値では17600ドル台も回復できなかった。NASDAQ総合指数は24ポイント上昇。11月の小売売上高は0.7%...
2014年12月12日 20:17
テンプスタッフ<2181>はテンプグループ登録者向けeラーニングシステムを全面リニューアルすることを12月5日に発表した。 今回のリニューアルの最大の特徴は「スキマ時間の活用ができる」ことだ。スマ...
2014年12月12日 11:54
企業の先行投資の先行きを示す機械受注統計、その10月の統計結果が内閣府によって11日に発表された。前月に大型案件の受注があったことの反動から、「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比6...
2014年12月12日 08:44
消費者の消費マインドが低下し続けている。内閣府は10日に11月の消費動向調査を発表。それによれば、消費者の消費マインドを示す「消費者態度指数」は前月よりも1.2ポイント低い37.7であった。これで4...
2014年12月12日 08:42
世耕弘成内閣官房副長官は11日、東京株式市場での日経平均株価の大幅な下落について、受け止めを記者団に聞かれ「前日、アメリカやヨーロッパの株式市場が非常に軟調であったことや(日本の株式市場の)これまで...
2014年12月11日 22:51
10日のNYダウは268ドルの大幅安で3日続落。5日は18000ドル寸前まで達していたが一時17508ドルまで下落した。NASDAQも82ポイント下落。原因は「中国とギリシャ」だけではない。一時は「...
2014年12月11日 20:15
維新の党が11日までに緊急経済対策を発表した。GDP2次速報で「景気の深刻さ、アベノミクスの問題点が明白になった」としている。 維新の党は「機動的財政政策として脱・公共事業バラマキ(民間力を生かす...
2014年12月11日 11:27
GDP2次速報が「マイナス1.9%」になったことの日本経済団体連合会の榊原定征会長は「マイナス1.9%という数字ほど景気の実勢は悪くない」との認識を示した。 榊原会長は「民間の設備投資は、法人企業...
2014年12月11日 11:25
トヨタ自動車のTNGAとは設計共通化手法「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー」による開発効率向上システムことで、先月(2014年11月)報道が相次いだトヨタ自動車傘下のグループ企業再編にも...
2014年12月11日 08:32
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。