政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
世界的な需要の増加により、乳原料やチョコレートの価格が上昇している。その結果、アイスクリームの価格が相次いで値上がっている。先日も江崎グリコ<2206>が2015年3月1日出荷分よりアイスクリーム製...
続きを読む>
2014年11月24日 08:55
インターネット通販による消費規模拡大に伴い店頭受け取りサービスを開始する小売企業が増えている。リアル店舗を構える既存企業にとっては送料の無料化を実現し易く、顧客の足を店へと向かわせるきっかけにもなる...
2014年11月23日 20:07
12月15日よりトヨタ<7203>から燃料電池自動車「MIRAI」が発売開始される。ホンダ<7267>も15年度中に発売予定のコンセプトカー「Honda FCV CONCEPT」を発表した。 燃料...
2014年11月23日 16:51
前週末14日のNYダウは18ドル安と反落。NASDAQ総合指数は8.40ポイント続伸した。注目されていた小売売上高、ミシガン大学消費者景況感指数はともに市場予想を上回り個人消費の不安が後退。そのため...
2014年11月22日 20:13
観光は日本経済復興のカギを握る極めて重要な成長分野だ。超高齢社会に突入し、人口減少や少子化が社会問題となっている今、国内の観光需要のみならず、めまぐるしい成長を見せるアジア諸国をはじめとする海外から...
2014年11月22日 19:45
11月13日、安倍政権は、派遣労働者に柔軟な働き方を認めるとして推進していた労働派遣法の改正について、今国会での成立を断念した。労働派遣法の改正が実現するまで時間の猶予ができた今、労働派遣法の改正の...
2014年11月22日 14:28
世界的な原油価格急落は、日本経済にも影響を及ぼしている。消費税が8%に増税された後、1リットル当たり170円近くまで上昇していたレギュラーガソリンの全国平均価格は、10月半ば以降の原油価格低下を受け...
2014年11月22日 11:34
20日のNYダウは33ドル高の17719.00ドルで史上最高値更新。NASDAQ総合指数は26ポイント上昇した。中国やユーロ圏のPMIが悪くて安く始まったが、フィラデルフィア連銀景気指数も中古住宅販...
2014年11月21日 20:17
高齢者の増加は市場にも影響を与えている。企業では需要の多くを握るシニア層を意識した取り組みが盛んだ。シニアに照準を合わせた商品の開発、販売路の拡大など、「シニアシフト」は今、小売業界全体の流れとなっ...
2014年11月21日 12:34
日本チェーンストア協会が10月の全国スーパー売上高を発表。その結果は、消費税が実施された4月から7ヶ月連続でマイナス。依然として続く消費税増税の影響の強さが浮き彫りとなる結果となった。 20日、日...
2014年11月21日 10:08
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。