【今週の振返り】総選挙で先走った過熱感で133円下落した週

画・3年ぶり民間給与増、しかし物価の上昇に、賃金の伸びが追いついていないという事実

 前週末14日のNYダウは18ドル安と反落。NASDAQ総合指数は8.40ポイント続伸した。注目されていた小売売上高、ミシガン大学消費者景況感指数はともに市場予想を上回り個人消費の不安が後退。そのため...

続きを読む>

2014年11月22日 20:13

ザ・リッツ・カールトン京都、アジア・パシフィック最優秀ホテルに

 観光は日本経済復興のカギを握る極めて重要な成長分野だ。超高齢社会に突入し、人口減少や少子化が社会問題となっている今、国内の観光需要のみならず、めまぐるしい成長を見せるアジア諸国をはじめとする海外から...

続きを読む>

2014年11月22日 19:45

労働派遣法改正見送りをきっかけに考える派遣のリスク

 11月13日、安倍政権は、派遣労働者に柔軟な働き方を認めるとして推進していた労働派遣法の改正について、今国会での成立を断念した。労働派遣法の改正が実現するまで時間の猶予ができた今、労働派遣法の改正の...

続きを読む>

2014年11月22日 14:28

長期化する原油価格低下 日本を含めた世界各国への影響は?

画・長期化する原油価格低下 日本を含めた世界各国への影響は?

 世界的な原油価格急落は、日本経済にも影響を及ぼしている。消費税が8%に増税された後、1リットル当たり170円近くまで上昇していたレギュラーガソリンの全国平均価格は、10月半ば以降の原油価格低下を受け...

続きを読む>

2014年11月22日 11:34

【日経平均】大臣発言で下げても日銀砲で逆転し56円高

 20日のNYダウは33ドル高の17719.00ドルで史上最高値更新。NASDAQ総合指数は26ポイント上昇した。中国やユーロ圏のPMIが悪くて安く始まったが、フィラデルフィア連銀景気指数も中古住宅販...

続きを読む>

2014年11月21日 20:17

高齢化加速で企業のターゲットもシニアへシフト

 高齢者の増加は市場にも影響を与えている。企業では需要の多くを握るシニア層を意識した取り組みが盛んだ。シニアに照準を合わせた商品の開発、販売路の拡大など、「シニアシフト」は今、小売業界全体の流れとなっ...

続きを読む>

2014年11月21日 12:34

10月の全国スーパー売上高、7ヶ月連続減

 日本チェーンストア協会が10月の全国スーパー売上高を発表。その結果は、消費税が実施された4月から7ヶ月連続でマイナス。依然として続く消費税増税の影響の強さが浮き彫りとなる結果となった。  20日、日...

続きを読む>

2014年11月21日 10:08

10月の貿易収支も赤字。しかし輸出に回復傾向

 ずっと赤字が続いている貿易収支だが、しかし中東向けの自動車輸出などの影響により大幅にその赤字幅を減少させた。20日、財務省が10月の貿易統計速報を発表。それによれば、輸出額から輸入額を差し引いた貿易...

続きを読む>

2014年11月21日 08:51

【日経平均】円安進行でも先物が売られかろうじて12円高

 19日朝方のNYダウは時折プラスに浮上する時間もあったが利益確定売りに押され2.09ドル安。NASDAQは26ポイント下落した。住宅着工件数は市場予測を下回ったが建設着工許可件数は6年4ヵ月ぶりの高...

続きを読む>

2014年11月20日 20:16

敦賀原発2号機直下の断層に将来活動の可能性有

原子力規制委員会の有識者調査団は20日までに日本原子力発電の敦賀原発2号機原子炉建屋直下を通る断層は「後期更新世以降の活動が否定できず、設置許可基準規則解釈における『将来活動する可能性のある断層など』...

続きを読む>

2014年11月20日 14:35