政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
11月6日、トヨタ自動車<7203>、本田技研工業<7267>、日産自動車<7201>、スズキ<7269>、マツダ<7261>、富士重工業<7270>、三菱自動車<7211>、ダイハツ工業<7262...
続きを読む>
2013年11月11日 07:16
今週、11月第3週(11月11~15日)は、5日間の取引。11日はアメリカでは第一次世界大戦の終戦を記念する「ベテランズ・デー(復員軍人の日)」で証券取引所は開くが薄商いが予想される。銀行休業日で債...
2013年11月10日 20:06
6日午後、政府の「産業競争力会議」のメンバーである楽天<4755>の三木谷浩史会長兼社長は記者会見を行い、インターネットによる医薬品の販売に関して、「一部規制が残ったまま立法化されれば、同会議の民間...
2013年11月10日 15:08
近頃、新築住宅ではとくに太陽光発電を導入するケースが全国的に増えている。これは言うまでもなく、東日本大震災以降、全国的に節電意識が高まっていることが大きな要因だが、この秋から年末年始にかけて、さらに...
2013年11月09日 20:18
NYダウは152ドルの大幅安。ECB(欧州中央銀行)が0.25%の追加利下げを決定して政策金利は過去最低の0.25%。サプライズでヨーロッパの金利が低下しユーロが安くなり株価が上昇。ドル円は一時99...
2013年11月08日 20:43
NYダウは128ドル高で史上最高値を更新。ECBの追加緩和期待によるヨーロッパ株の反発、GDP、雇用統計の改善ペースは小さいという予想で量的緩和策の縮小先延ばし観測が高まったことで大幅高になった。7...
2013年11月07日 20:49
NYダウは20ドル安。欧州委員会が5日発表した経済見通しで来年のユーロ圏成長率を1.1%と予想して前回の1.2%から下方修正し、ECB理事会を前にユーロもヨーロッパ株も下落。NYも安く始まるが、IS...
2013年11月06日 18:09
例えば、小さなカフェ。お客からは、小銭をサイフから取り出すのが面倒だから、クレジットカードを使いたいという要望がある。だが、端末の費用が高額だし、維持費が必要だったり、POSレジとの連携など導入のハ...
2013年11月06日 14:03
11月1日のNYダウは69ドル高と反発。好調な中国のPMIを背景に高く始まり、10月のISM製造業景況指数が2年半ぶりの高水準で市場予測を上回ると一時、上昇幅が100ドルを超えた。その後はAIGやシ...
2013年11月05日 23:29
金融庁は5日、午前9時までに、三大メガバンク、三菱東京UFJ銀行(三菱UFJFG)<8306>、みずほ銀行(みずほFG)<8411>、三井住友銀行(三井住友FG)<8316>に対して一斉検査を開始し...
2013年11月05日 17:17
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。