政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末13日のNYダウは15ドル高。2年間の予算枠の合意事項を下院が可決し年頭からの連邦政府機関閉鎖が回避されたのは好感されても、FOMCへの警戒感は根強くマイナスに沈む時間帯もあった。グーグルがサ...
続きを読む>
2013年12月16日 20:26
消費税率10%時に軽減税率を導入することが与党の来年度税制改正大綱に盛り込まれたが、その導入時期については、消費税10%引き上げと同時に導入すべきとする公明党と導入時の事業者の事務負担や軽減税率対象...
2013年12月16日 17:54
超党派による通称「カジノ法案」が2014年1月の通常国会で成立する、ようだ。 自民党は11月末の総務会で、日本にカジノを解禁する「特定複合観光施設区域整備法案」を了承したという。運営における監視体...
2013年12月16日 17:47
政府は「成熟産業から成長産業への労働移動」を促す方針で、来年度から転職支援に300億円の予算を配分する。今後は転職市場が活性化しそうだ。 株式会社インテリジェンスによると、企業が中途採用に最も力を...
2013年12月15日 16:15
軽自動車というものは、交通のインフラが都市部ほど充実していない地方において必需品といってもいいだろう。だから、成人の家族一人に一台という家庭も珍しくない。軽自動車を生活の足とする人々にとって、軽自動...
2013年12月15日 14:57
11日、内閣府経済社会総合研究所が10月機械受注統計を発表した。その調査結果によれば、設備投資の先行指標とされる「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整値)は、前月比で0.6%アップの8072億円...
2013年12月15日 11:07
2013年も、あとわずか。12月に入ると途端に街は賑やかになり、忘年会で盛り上がるサラリーマンの団体をよく見かけるようになる。トレンド総研が先頃発表した忘年会の実態調査によると、この12月の第二週・...
2013年12月14日 18:26
12日のNYダウは日経平均と同じく3日続落。新規失業保険申請件数は悪化したが11月の小売売上高が0.7%増で、「客足は良くても客単価頭打ち」と言われたクリスマス商戦も序盤まずまずの出足。量的緩和を縮...
2013年12月13日 20:45
復興特別法人税の1年前倒しでの廃止や大企業の接待交際費半額非課税化など大企業優先の安倍政権体質・自民党体質が顕著に出たと指摘する声もある与党の税制改正大綱。当然ながら、日本経済団体連合会の米倉弘昌会...
2013年12月13日 09:32
11日のNYダウは129ドル安。連邦議会で与野党の財政協議が大筋で合意したことは、17~18日のFOMCで量的緩和縮小に踏み切る環境を整えたという意味でバッドニュースになり株価を押し下げた。1月に連...
2013年12月12日 20:21
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。