政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
NYダウは205ドルの大幅高。連邦議会上院の与野党が、2月7日までの債務上限引き上げによる米国債デフォルトの回避、1月15日までの暫定予算案による政府機関の閉鎖解除について合意に達したと発表。オバマ...
続きを読む>
2013年10月17日 20:32
来年4月の消費税増税を控え、駆け込み需要が本格化し、国内重要が、活発化してきた。今”アベノミクス”で経済が上向き傾向にある中、さらに景気回復の動きが顕著になったと言えそうだ。 円安傾向で、潤った企...
2013年10月17日 18:41
田村憲久厚生労働大臣は国家戦略特区の中の「雇用」の規制緩和について、大学院卒業者や弁護士、会計士など専門職に限って認めればいいのではなどの意見があることについて「そうした職種は交渉力が強いという受け...
2013年10月17日 08:37
NYダウは5日ぶり反落の133ドル安。共和党は債務上限を臨時に2月まで引き上げる修正案に「オバマケアがそのままだ」と反発してゴネて、期待感が失望感に変わって大幅安。デッドラインの17日をすぎても数週...
2013年10月16日 20:39
前週末の11日のNYダウは111ドル高で3日続伸し15200ドル台に乗せた。オバマ大統領と共和党幹部の協議に政府機関の閉鎖解除も含まれていると判明し問題解決期待が高まった。金融大手のJPモルガン・チ...
2013年10月15日 20:27
自動車取得(しゅとく)税、消費税、自動車税、軽自動車税、重量税、ガソリン税、揮発油税、車検費用、自賠責保険、自動車保険。これらは現在、自動車を購入・所有し運用することで必要な税金・経費だ。 そして...
2013年10月15日 17:07
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(米国・ニューヨーク)は世界の都市別不動産投資に関する年次レポートWinning in Growth Citiesを公表した。このレポートは2013年6月末ま...
2013年10月14日 20:43
マツダ<7261>が2014年前半にミャンマー市場に再参入することが決定していたり、日産自動車<7201>が、15年からミャンマーで「サニー」の生産することを決めたりと、日系自動車メーカーによる同国...
2013年10月14日 20:31
来週、10月第3週(15~18日)は、14日の月曜日が「体育の日」で祝日休場なので4日間の取引。14日はアメリカでは「コロンバス・デー」の銀行休業日で債券市場、為替市場は休場するがNY証券取引所やC...
2013年10月14日 19:04
日本航空(JAL)<9201>は、6月末の時点で、214機の航空機を所有しているが、その内の166機がボーイング社製だ。これは全体の実に8割を占める。他には、ボンバルディア社製や、エンブラエル社製で...
2013年10月14日 13:21
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。