政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国や自治体、民間企業で盛んに審議されている「テレワーク」。テレワークとは、情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない働き方を意味するものである。勤務地をオフィスから自宅に移すことにより、通勤が...
続きを読む>
2013年09月23日 09:56
日本百貨店協会によると、8月の百貨店売上高は4291億円となり、既存店ベースで前年同月比2.7%のプラスとなった。売上高が前年実績を上回るのは2ヶ月ぶり。6~8月を通じた平均値(セール期間の変動や休...
2013年09月22日 10:46
安倍総理が来年4月の消費税増税の前提になる5兆円規模の経済対策の一環として、法人税に上乗せしている復興特別法人税(税額10%)の廃止を1年前倒しし、来年4月に法人税率を引き下げる方向での調整を指示し...
2013年09月22日 10:18
矢野経済研究所が発表した「照明市場に関する調査結果2013」によると、2012年のLED照明市場は、メーカー出荷金額ベースで前年比195%の4,204億円を達成しており、東日本大震災以降の節電・省エ...
2013年09月21日 20:45
海外で話題となっていたLCC(ローコストキャリア)が日本で運行を開始したのは2012年3月のピーチ・アビエーションが最初。その後、同年7月にジェットスター・ジャパン、翌月8月にエアアジア・ジャパンと...
2013年09月21日 19:49
18日、安倍晋三首相は現在5%の消費税を、2014年4月に3%増やし8%とすることを決断した。消費税の増税の是非を判断するための様々な経済指標は、景気が回復されるとの裏付けをしているもの、安倍首相の...
2013年09月21日 18:23
17~18日に開催されていた定例会合後、米連邦公開市場委員会(FOMC)は、毎月850億ドルの債券を購入する今のペースを維持し続けるとの声明を発表。市場の予測では、購入額が縮小されるのではないかとい...
2013年09月21日 14:22
NYダウは40ドル安で5日ぶり反落。新規失業保険申請件数もフィラデルフィア連銀製造業景況指数も悪くなかったが、前日の量的緩和縮小延期で史上最高値までのぼりつめてひと休み。市場の関心は10月にタイムリ...
2013年09月20日 20:18
NYダウは4日続伸し147ドル高の15676ドルで8月2日以来の史上最高値更新。朝からマイナスだったが、午後2時(日本時間午前3時)に「量的緩和維持(縮小延期)」というFOMCの結果が伝わると一気に...
2013年09月19日 20:20
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉は、9月18日~21日まで、米ワシントンで、首席交渉官による会議に入った。その中で、交渉が難航するとみられているのが「知的財産」「競争政策」「環境」の3分野であろう...
2013年09月19日 17:08
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。