政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
実質的に65歳定年制を推し進める「改正高年齢者雇用安定法」が施行される平成25年4月1日。賛否両論が飛び交うこの改正とは対照的に、あまり話題には上らない雇用制度に関する改定も同日から実施される。それ...
続きを読む>
2012年11月19日 11:00
インドと日本の間で両国企業のレアアース共同生産・輸出に関する政府間覚書が18日までに交わされた。 インドのインディアン・レアアース社と日本の豊田通商が協力して、合弁会社でレアアースの共同生産と輸出...
金融市場ではすでに野田首相以上の要人とみなされている安倍晋三自民党総裁が日銀にプレッシャーをかける金融緩和発言を連発したため、為替は16日朝方、ドル円81円台前半、ユーロ円103円台後半に円安進行。...
ゼネコン大手4社(大成建設 <1801> 、鹿島 <1812> 、清水建設 <1803> 、大林組 <1802> )の2012年度中間決算は、経常利益が減益で、売上高も経常利益も最終利益も通期見通し...
三大メガバンク(三菱UFJFG <8306> 、みずほFG <8411> 、三井住友FG <8316> )の2012年度中間決算は、純利益の通期見通しが修正なし、あるいは上方修正で、財務の健全性を示...
前日の国会での安倍自民党総裁との党首討論で、野田首相が「16日に衆院を解散する」と表明。解散・総選挙になれば民主党下野、自民党政権復帰は確実とみられる。自民党政権下では日銀に金融緩和圧力がかかる一方...
2012年11月16日 11:00
日本経済団体連合会は15日、日本とEUに対し、インターネット政策の連携強化を求める提案を産業界として行った。 提案では「インターネットエコノミーを健全に発展させ、世界経済をさらに成長に導くにはオー...
14日の日経平均は、前場は前日比でプラスとマイナスを行ったり来たりする小動きだったが、前引けでは久々のプラス。後場は為替が円安に振れたおかげでおおむねプラス水準で推移し、終値は3.68円高の8664...
2012年11月15日 11:00
13日の日経平均は8700円台を回復して始まった。ギリシャ議会が予算案を可決してEUの支援条件が整い、NYダウのほぼ横ばいが2日続き、朝方、ドル円が79円台後半の円安に振れたことなどを好感したが、6...
2012年11月14日 11:00
自動車大手6社(トヨタ <7203> 、日産 <7201> 、ホンダ <7267> 、マツダ <7261> 、富士重工 <7270> 、三菱 <7011> )の2012年度中間決算は、売上減の三菱と...
2012年11月12日 11:00
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。