日立、原発事故への支援を強化、米電力会社などとの専門チームを立ち上げ

  日立製作所は12日、福島原子力発電所事故における政府と東京電力に対する支援体制の強化に向け、「福島原子力発電所プロジェクト推進本部」を設立した。   同社は、震災発生直後の3月11日に24時間体制...

続きを読む>

2011年04月14日 11:00

NEC、米企業と共同で日本と東南アジアを結ぶ海底ケーブルを受注

 NECは12日、KDDIなどが参加するSJCコンソーシアムより日本とアジア諸国を結ぶ総延長約8,900kmの大容量光海底ケーブルプロジェクト「SJC(Southeast Asia‐Japan Cab...

続きを読む>

2011年04月14日 11:00

富士重工業、国内スバル全特約店・拠点で「エコアクション21」取得

 環境に対する意識の高まりによって、あらゆる企業活動を行う中で環境やエコを意識した取り組みが必要とされている。そんな中、富士重工業は11日、国内のスバル全特約店と全拠点で「エコアクション21」の認証を...

続きを読む>

2011年04月13日 11:00

スイスAcomon社を三井化学が買収

 三井化学は、プラスチックメガネレンズモノマーの製造・販売を行うスイスAcomon社について、同社の株主であるドイツAuctus Capital Partners社系ファンド、及びAcomon社の経営...

続きを読む>

2011年04月13日 11:00

ビルワーク、エコ配の協力のもと被災者を就労支援

 プロパティマネジメントとビルマネジメント事業を展開するビルワークは、 東名阪地域を中心として、地球温暖化ガス排出量が少なく、環境負荷が低い格安宅配便サービスを提供するエコ配の協力のもと、東日本大震災...

続きを読む>

2011年04月12日 11:00

大正製薬、マレーシアの医薬品メーカー「ホウ製薬」を買収

 大正製薬は7日、マレーシアの医薬品メーカー「ホウ製薬(正式名称:Hoepharma Holdings Sdn. Bhd.)」について、現地投資ファンドなどとの間で同社株式の取得に合意し、買収すること...

続きを読む>

2011年04月12日 11:00

震災により水浸しになった思い出の写真の応急処理方法

 1か月に前に発生した東日本大震災は、その際に発生した津波は街を飲み込んだ。数日が経ち、被災者は瓦礫と化した我が家から様々なもの見つけ出してきた。そのひとつにアルバムや写真がある。しかし、そのほとんど...

続きを読む>

2011年04月12日 11:00

東電 震災停電や計画停電家庭の電気料金割引

 東京電力は3月11日の東日本大震災や余震に伴う停電と14日から実施した計画停電に伴う停電地域の利用者らを対象に、電気料金を割引すると8日発表した。  一般家庭(従量電灯B、30アンペア契約)では1日...

続きを読む>

2011年04月11日 11:00

大震災による各飲料メーカーの支援とは

 未曾有の大震災により、東北地方及び関東地方は壊滅的な被害を受けている。地震発生から約1ケ月が経過しようとしている中、国内外の企業および団体、個人より様々な支援が届けられ、再生に向け急ピッチの復興を目...

続きを読む>

2011年04月11日 11:00

外食産業の売上アップの立役者であるモバイル、震災時にも多大に貢献

 東日本大震災においては、携帯電話が情報を確認できるツールとしてその存在感を発揮している。例えばソフトバンクの安否情報の登録・確認・削除・自動Eメール送信設定などが出来る災害用伝言板サービスアプリ「災...

続きを読む>

2011年04月11日 11:00