政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
凸版印刷が、デジタルカメラで写した映像にCGやテキストなどの情報を合成して表示するAR(拡張現実)技術を活用した来店誘引プロモーション総合支援サービスの提供を2012年6月上旬から開始すると発表。関...
続きを読む>
2012年06月06日 11:00
電通が、アジア地域を統括する事業会社「電通アジア(電通子会社)」の100%子会社として、シンガポールにデジタルエージェンシー「電通メビウス」を設立し、6月1日より営業を開始すると発表。資本金は約4億...
2012年06月01日 11:00
ブリヂストンが、タイヤ用合成ゴムの共同開発を行っている味の素 より、バイオマスから生成したイソプレンの提供を受け、合成ゴム「高シスポリイソプレン」(IR)の重合に成功したと発表。IRは天然ゴムの一部...
角川グループホールディングスならびに角川グループの電子書籍プラットフォーム「BOOK☆WALKER」を運営する角川コンテンツゲートおよびKDDIが、それぞれの提供するサービスを相互に連携させることに...
旭硝子が、超薄板ガラスを製造工程で搬送するためのキャリアガラスへ貼り合せる積層技術の開発に成功したと発表。この技術により、設備を変更することなく超薄板ガラスを取り扱うことが可能になる。 旭硝子が昨...
2012年05月31日 11:00
三菱重工業が、今治造船とコンテナ船に関する技術提携協定を締結したと発表。三菱重工業の持つ技術開発力と、今治造船の高いコスト競争力とを組み合わせ、国際市場で優位な体制の構築を図り、さらに、両社の造船所...
2012年05月30日 11:00
シャープが、科学技術振興機構(JST)と、酸化物半導体(IGZO)を用いた薄膜トランジスタに関する特許のライセンス契約を、本年1月20日に締結していたことを発表。シャープがIGZOを採用した液晶パネ...
現在、高血圧や高脂血症等は薬剤で医療ニーズが比較的満たされている一方、癌やアルツハイマーなどは薬剤の貢献度が低く、ニーズが高まっているという。この医療ニーズと医薬品の開発成功率の低下とがあいまって、...
2012年05月28日 11:00
二輪車メーカー各社が実施している安全性や楽しさを普及させるための活動。こうした活動には、ビギナーや女性ライダー、リターンライダーなどをターゲットとした取り組みが多く、各社系列の教習所などで多様なスク...
より良い商品、そして何より安心・安全な車を製造する為に実施される走行テスト。近年では、日産がリーフの寒冷雪上走行テストや冠水路走行テストの模様を公開したように、ユーストリームやユーチューブといった動...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。