政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
大垣共立銀行は、損害保険ジャパンと海外進出企業支援に関する業務提携を実施。海外で事業展開されている、または展開を検討されている取引先の支援体制を強化する。 大垣共立銀行では、昨年3月のタイ・バンコ...
続きを読む>
2012年01月12日 11:00
NECは光スーパーチャネル技術を用いることにより、1光波長あたり毎秒1テラビットの大容量信号の、1万キロメートルを越える超長距離伝送実験に成功。これは、1光波長ごと、つまり単一の光源より生成された1...
2012年01月11日 11:00
世界のプロジェクター市場は台数ベースで年平均8.6%の成長率が見込める市場。特に中国市場における成長率は、年平均12.6%、2015年には約260万台まで増加すると見ており、非常に重要な市場であると...
2011年12月28日 11:00
カネカとテルモは、国内において同社のPTA(percutaneous transluminal angioplasty:経皮経管的血管形成術)に使用する血管拡張用カテーテル(以下、PTAバルーンカテ...
ライオンが行った室内飼育犬の細菌汚染実態調査で、犬の足裏の肉球やお腹に、犬のおしり周りやトイレ表面と同様の菌数が付着していることが分かった。同社が24日、発表した。同社では「洗浄や除菌など適切なケアを...
2011年12月27日 11:00
近年、日本から海外へ向けた送金需要の高まりに伴い、より手軽で使いやすい国際送金サービスの提供が求められている。しかしながら日本で就労する外国人など大きな送金ニーズを有する潜在顧客は、製造業関連事業所...
凸版印刷とITソリューションの開発を行うグループ企業であるトッパンシステムソリューションズ(以下 TSS)は共同で、ADK(Android Open Accessory Development Ki...
東芝及びIHIは可搬型の放射能汚染水処理システム「SARRY-Aqua」を共同開発。2012年1月から東芝が中央官庁や地方自治体などと、本装置を使った活動について協議していく。 同装置は、福島第一...
2011年12月26日 11:00
現在、各企業は様々な形でボランティアを行い、また、社員のボランティア意欲をバックアップしている。なかでもヤマハ発動機は、自身が好きなことや得意なこと、また業務を通じて培った能力などを活かして、ボラン...
近年、日本企業による海外の支援やボランティア活動が活発化している。その内容は様々だが、森林資源を直接的に利用する製紙会社などは、かねてから業界を挙げて海外での植林活動を実施している。 日本製紙連合...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。