政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
生活の党の鈴木克昌代表代行は安倍政権が集団的自衛権行使容認に向けて憲法解釈を変更しようとしていることについて9日までに「憲法解釈、とりわけ9条(戦争の放棄)の解釈は戦後から現在までの長年にわたる国会審...
続きを読む>
2014年03月10日 08:38
「戦後教育はマインドコントロールだった」と、先日の国会答弁で答弁した安倍首相が意欲を燃やす教育政策とはどんなものなのか。昨年11月に発表された「教科書改革実行プラン」の教科書検定基準では、政府見解や...
2014年03月09日 21:06
今月3日菅義偉官房長官は会見で「河野談話」について、「政府の基本的な立場は談話を継承する」と述べた。しかし先月28日の衆院予算委員では「検討チームをつくり、掌握したい」とも述べている。「継承」するな...
2014年03月08日 21:04
深刻化するウクライナ情勢を踏まえ、日米首脳による電話会談が8日までに40分にわたって行われ、日米ともに「ウクライナの主権・領土の一体性を尊重することの重要性で一致した」(外務省)。 また「G7首脳声...
2014年03月08日 14:34
今年1月、安倍首相はみんなの党渡辺喜美代表に集団的自衛権に関して、「政策的な協議を行いたい」と持ちかけた。先月28日には渡辺喜美代表が追加金融緩和、減税、岩盤規制打破を柱とする経済政策「ナベノミクス...
2014年03月07日 21:10
ウクライナ情勢について岸田文雄外務大臣はイギリスの外務大臣、ドイツの外務大臣と7日までに相次ぎ電話会談し「ウクライナ情勢について全ての当事者が自制と責任をもって慎重に行動し、国際法の完全な遵守及びウ...
2014年03月07日 16:48
自民、公明、民主など与野党7党が衆議院選挙制度改革の具体案を検討する第3者機関の設置をめざすことになった。 設置を目指すのは、自公民のほか、日本維新の会、みんなの党、結の党、生活の党。民主党の岡田克...
2014年03月06日 08:28
菅義偉官房長官は財務省出身で日本郵政顧問の坂篤郎前社長が5日、顧問を退任したことや傘下の日本郵便やゆうちょ銀行の全顧問が3月末付けで退任することについて、同日夕の記者会見で『当然』と語った。 菅官房...
2014年03月06日 08:26
自民党の石破茂幹事長は琉球新報が石垣市長選告示日の朝刊で、防衛省が陸上自衛隊部隊の配備地として新港地区とサッカーパークの2箇所をあげ、最終調整入りし、3月までに候補地を決定すると報じたことについて「(...
2014年03月05日 11:23
みんなの党の浅尾慶一郎幹事長は政府が閣議の議事録を取り、一定期間後に公開する方針を示したことについて「出来る限り政策決定過程の透明性を高めるという事は予てより、申し上げていますのでそういった方向で議事...
2014年03月05日 11:21
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。