子育て支援拡充の3000億円 捻出急げ

 野田佳彦前総理は4日、社会保障と税の一体改革で、自公民で3党合意した子育て支援の財源確保が全く進んでいないことから、来年4月施行の子ども子育て新制度に暗雲が漂っていると財源確保を急ぐよう求めた。  ...

続きを読む>

2014年08月05日 06:20

自民の政策 一昔前の経済理論

 財務省出身の民主党・大串博志衆院議員は子供の貧困率が20121年、16.3%と過去最悪になり、「近年、我が国での経済的格差は看過できない」と深刻な問題との認識を示したうえで、政府の重要な「富の再分配...

続きを読む>

2014年08月05日 06:18

金で買う政策 献金大きい組織に引っ張られすぎ

 日本共産党の井上哲士参院国対委員長が「今も昔も金権政治は変わっていない」と企業や団体と政治が癒着する土壌になる献金の在り方に強く警鐘を鳴らしている。現職政治家が政策を金で買うものだ、献金大きい組織に...

続きを読む>

2014年08月05日 06:16

「多様な正社員」でパートの正社員化も

 田村憲久厚生労働大臣は「パート労働や限られた時間で労働される方々も含め正規社員化を進めていこうと(我々も、政府も)考えている」と現在進めようとしている多様な正社員の促進でパート労働者などの正社員化を...

続きを読む>

2014年08月04日 09:16

ガソリン価格引き下げへトリガー条項復活を要請

民主党の金子洋一政調副会長は高値が続くガソリンについて、3か月連続して1リットル160円を超えた場合にガソリン税の一部(25.2円)を一時的に停止し、価格を下げるトリガー条項規定が震災復興財源に充当す...

続きを読む>

2014年08月04日 09:06

天然ガスは輸入量増でなく価格と円安の影響

 自民党の河野太郎副幹事長は貿易赤字を伝えるマスコミ報道が「燃料輸入の増加が主因」など「原発停止で輸入量が増加しているかのように伝えているが事実は違う」と量的増加でなく、天然ガス価格の上昇と円安影響に...

続きを読む>

2014年08月04日 08:39

辺野古移設 県民是非の一点で注目される知事選

 10月30日告示、11月16日投開票で実施される沖縄県知事選挙は普天間飛行場の代替施設を辺野古に建設する是非をめぐる国政色の強い一点で注目を集めている。  普天間の危険除去を早期に行うには辺野古での...

続きを読む>

2014年08月04日 08:20

元厚生労働副大臣が指摘 介護保険制度の矛盾

 桜井充・元厚生労働副大臣(医師・参院議員)は福祉施設の職員が努力し要介護者の自立を助けて介護度を改善させればさせるほど施設経営が苦しくなる矛盾があると介護保険制度の問題点を指摘し、制度改正を提起して...

続きを読む>

2014年08月04日 08:18

厚労省が待機児童の定義統一へ 自治体の意志をくじかない改革を

画像・厚労省が待機児童の定義統一へ 自治体の意志をくじかない改革を★

 7月29日、厚生労働省はこれまで明確に定まっていなかった待機児童についての定義を見直し定義を統一する方針を固めた。来年4月から始まる子育て支援新制度に合わせて定義を統一する予定だ。保育所への入所を希...

続きを読む>

2014年08月03日 16:39

過半数以上の議員が逮捕された青森県平川市の大騒動

画像・過半数以上の議員が逮捕された青森県平川市の大騒動.★docx

 青森県平川市議会では大変な事態が起きている。平川市長選(1月26日投開票)をめぐる選挙違反事件で計15の市議が逮捕された。過半数を超える大量の議員が逮捕される事態に混乱が広がっている。  これは大川...

続きを読む>

2014年08月03日 12:32