子ども・被災者支援法基本方針案見直し要求

 社会民主党は復興庁がまとめた子ども・被災者支援法の基本方針案の撤回と被災者の声を反映したものに見直すよう求めると2日、談話を発表した。  吉田忠智政審会長は「支援法は放射線が人の健康に及ぼす危険につ...

続きを読む>

2013年09月03日 09:04

化学兵器 国連調査団の報告待つ 海江田代表

 民主党の海江田万里代表はシリア国内で使用された化学兵器について「だれが使ったのか、国連の調査団の報告を待ちたい」とするとともに、米国が軍事介入する場合の日本の対応については「イラク戦争の経緯もある」...

続きを読む>

2013年09月03日 09:03

今先送りなら永遠に増税できない 野田前総理

 野田佳彦前総理は2日、消費税について「今の経済指標で消費税引き上げを先送りするなら、わが国は永遠に増税できない」と自らの「かわら版」で総理に決断を迫った。  野田前総理は「消費税の引き上げには経済の...

続きを読む>

2013年09月03日 08:57

2ヶ月半ぶりに、産業競争力会議が議論を再開

 2日、政府は安倍晋三首相を議長とする「産業競争力会議」を開いた。これは6月に「日本再興戦略」が取りまとめられて以来、2ヶ月半ぶりのこととなる。この日の会議では、今後の会議の進め方について議論が交わさ...

続きを読む>

2013年09月03日 06:25

政権交代しても同じことだった

 悪しき慣例は廃止すべき。自民党の河野太郎副幹事長が悪しき慣例が国民の声を政治に反映させにくい要因のひとつになっていると具体例をあげ、改善すべきと問題提起している。その一つが「国会法で衆議院では20人...

続きを読む>

2013年09月01日 19:10

軍事介入もアサド政権 化学兵器廃棄可能性低い

 佐藤正久防衛大臣政務官は1日、オバマ米大統領がシリアへの限定的な攻撃を決断したことについて「アメリカ国内対策に加え、情報戦や心理戦を含む外交戦が開始されるだろう」とし、米国の決断に対して「アサド政権...

続きを読む>

2013年09月01日 19:01

陸上自衛隊に水陸両用準備隊 早期に戦力化

 防衛省の26年度概算要求額が今年度より1390億円多い4兆8928億円になった。防衛大綱見直しにむけた防衛力のあり方検討のための委員会での検討状況を踏まえて概算要求を行ったとし、変化する安全保障環境...

続きを読む>

2013年08月31日 20:31

シリアへの軍事介入 限定かつ短期の見通し

 シリアへのアメリカの対応が注視される中、佐藤正久防衛大臣政務官は31日、「米軍がシリアを攻撃するにしても、限定的かつ短期間の攻撃の可能性が高い」と見通しを示した。  佐藤政務官は「(米軍側が一番被害...

続きを読む>

2013年08月31日 13:28

復興庁 概算要求 約2.7兆円

 根本匠復興大臣は31日までに復興庁としての26年度予算の概算要求合計額が2兆6957億円になったと発表するとともに、中間貯蔵施設などの現地の理解を得ながら事業を促進するための福島現地推進本部を9月4...

続きを読む>

2013年08月31日 13:05

国交省 概算要求一般会計約5兆8600億円

 国土交通省は29日までに来年度予算の概算要求一般会計総額が対前年度16%増の5兆859億円になると発表した。公共事業関係費は対前年度17%増の5兆1986億円。全体要求のうち新しい日本のための優先課...

続きを読む>

2013年08月30日 18:48