政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
朝鮮日報は23日、韓国の李明博大統領に野田佳彦総理が送った書簡について「大統領府は23日に返送する方針を固めた」と報じた。 大統領府の高官の話として伝えたもので、返送すべきとの意見が優勢になってお...
続きを読む>
2012年08月24日 11:00
林野庁と環境省は今後、新たな世界自然遺産の候補地を検討する際の考え方を整理するため、学識経験者からなる初の懇談会を28日に都内で開く。 知床、小笠原諸島は世界自然遺産に登録され、奄美・琉球諸島につ...
藤村修官房長官は22日夕の記者会見で、予算執行の裏づけとなる特例公債法案を成立させることを条件に解散するという、いわゆる「話し合い解散」について、「話し合いで解散するというようなことはありえない話と...
2012年08月23日 11:00
玄葉光一郎外務大臣はロシアが世界貿易機関(WTO)に加入したことを歓迎するとの談話を22日発表した。ロシアは同日、156番目の加入国になった。 玄葉外務大臣は「日本はこれまでロシアのWTO加入を一...
領土問題をめぐり、日中・日韓・日露と国民の間に領土への関心が高まっているが、北方四島を踏まえた日露首脳会談にも関心が集まる中、玄葉光一郎外務大臣は22日、森喜朗元総理を特使としてロシアに赴いてもらう...
藤村修官房長官は東京都が22日午後に尖閣諸島への上陸許可申請を提出し、これを受理したと語った。 今後、政府として「尖閣諸島の平穏かつ安定的な維持・管理の目的ということを踏まえて、どうするか検討する...
玄葉光一郎外務大臣は22日、一時帰国させていた武藤駐韓大使を韓国に同日戻す意向を語った。 戻す理由について玄葉外務大臣は「竹島の領土問題に関する関係閣僚会議が昨日開催され、国際法に則った紛争の平和...
新党大地・真民主党の鈴木宗男代表は領土問題への認識について自身のブログで「領土問題は双方が存在していないと言えばない。双方が存在していると言えばある」として「北方領土はこれに該当する。両国首脳が(存...
2012年08月22日 11:00
内閣に法曹養成制度関係閣僚会議を設置し、法曹養成制度のあり方を検討することが21日、閣議決定された。 閣僚会議の議長は藤村修官房長官がつとめる。副議長に滝実法務大臣、平野博文文部科学大臣がつく。 ...
民主党は21日、衆参合同選挙対策本部を設置した。党所属の衆参国会議員全員が委員になっている。 本部長には野田佳彦総理、本部長代行には輿石東党幹事長、副本部長には石井一、北澤俊美、直嶋政行、田中慶秋...
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。